中電工と太陽光発電サマイデン、業務連携覚書を締結

【クアラルンプール=マレーシアBIZナビ】 設備工事の中電工(本社・広島県広島市)は7日、太陽光発電などの再生可能エネルギー(RE)企業サマイデン・グループから発行済株式の15.15%およびワラント(新株予約権)を取得し、事業連携覚書を締結したと発表した。
両社は、再生可能エネルギーへの共同投資、大規模屋上太陽光発電設備工事、太陽光発電のO&M(運転・保守)に関する技術導入などでの事業連携を検討する。
中電工は、環境関連ビジネス強力推進とともに再生可能エネルギー等へ投資しているとし、マレーシアではREへの共同投資や子会社の中電工マレーシアとの協業など、戦略的パートナーとしてサマイデンとの事業連携を進め、海外における再エネ関連ビジネスの拡充に取り組む。
サマイデンのチョウ・プイヒー社長は、今回の提携により、中電工の幅広いビジネスネットワークを活用し、両社の強みを生かして再生可能エネルギー分野での成長を加速できると言明。また同社も日本でのビジネスの可能性を広げ、既存サービスも強化できると述べた。
サマイデンは、太陽光発電を中心に環境調査・設計・施工・O&Mを提供するエンジニアリング会社。今後、バイオマス発電工事の設計・施工、バイオガス発電開発など、再生可能エネルギー事業の多角化を計画している。

ジェトロKL、インダストリー4.0関連セミナーを17日に開催

【クアラルンプール=マレーシアBIZナビ】 日本貿易振興機構(ジェトロ)クアラルンプール事務所は、3月17日にインダストリー4.0に取り組むマレーシア企業に関するウエブセミナーを開催する。
「DXPTウェブセミナー:インダストリー4.0に取り組むマレーシアのスタートアップ企業」と題するセミナーは、有望スタートアップ等のマレーシア企業と、日本企業との連携・事業拡大を目指すことが目的。
第一部のセミナーでは、日系VCとマレーシア政府系VCの共同ファンドである SBIベンチャーズが、マレーシアにおけるインダストリー4.0分野のトレンド・展望・日馬連携の可能性について説明。第二部のピッチでは、インダストリー4.0分野の有望企業であるOFOテック(ドローン)、ソフィック・オートメーション(スマートファクトリー)、MDTイノベーション(IoTセンサー)、ロボプレナー(サービスロボット)の4社がピッチ形式で各社が提供する技術・ソリューションと日本企業との連携可能性についてプレゼンする。希望があれば、4社との間で後日ビジネスマッチングの場を提供する。
参加費用は無料。セミナーは日本語、ピッチは英語と日本語字幕で行う。ウェブサイトから(https://www.jetro.go.jp/form5/pub/mak/dxpf220317)参加申込みできる。

4月からエンデミック段階に移行=首相

【クアラルンプール=マレーシアBIZナビ】 イスマイル・サブリ・ヤアコブ首相は8日にテレビ演説を行い、4月1日から新型コロナウイルス「Covid-19」のパンデミック(流行)段階からエンデミック(風土病)の段階に移行すると発表した。
イスマイル首相は、エンデミック段階への移行決定は、ワクチン接種率の高さ、感染者による病床使用率の低さ、その他のリスク要因を考慮して決定したと説明。ただしエンデミック段階でも依然として公共の場でのマスク着用は義務付けるとした。また企業の営業時間の制限は撤廃される。
イスマイル首相はまた、国境を4月1日付けで再開すると発表した。国境再開は2020年3月の最初の行動制限令(MCO)が発令されて以来、2年ぶりとなる。
ワクチン接種を完了した旅行者は、出発前と到着時に感染検査を受ける必要があるが、マレーシア再入国の際の隔離は不要となる。
今年1月3日よりサラワク州とクランタン州が国家復興計画(NRP)の第3フェーズから第4フェーズとなり、国内すべての州・地域が最終段階の第4フェーズに入った。成人のワクチン接種率が98%に、追加接種率も64%に達しており、追加接種も進んでいることから政府は当初、2021年後半にはエンデミック段階への移行できるとの期待を示していたが、オミクロン株感染拡大により先送りとなっていた。

首都圏で集中豪雨による洪水発生、今後も大雨の恐れ

【クアラルンプール=マレーシアBIZナビ】 7日午後の集中豪雨により首都圏周辺で洪水が発生。8日も再びの豪雨により、クアラルンプール(KL)やセランゴール州スンガイブロー、ゴンバックなどの広い地域で浸水が起きた。
2日連続で、道路冠水により立往生する自動車が続出。SNSではブキビンタン、KLCCなどのKL中心部が浸水する様子を撮影した動画が多く投稿された。

KL市役所(DBKL)によると、市内29カ所で浸水が発生、12カ所で倒木、3カ所で地滑りが発生した。KLでは避難所2カ所に229世帯941人、セランゴール州では 避難所9カ所に263世帯1,122人が避難した。

7日には、KLのジャラン・トゥン・ラザクに設置されている地下道と排水路を兼ねる「SMARTトンネル」も、トンネルを完全に閉鎖し上下デッキを使用する最大排水の「モード4」となり、一時的に通行止めとなった。
電力会社テナガ・ナショナルは、安全のため首都圏周辺の変電所約40カ所への電力供給を一時停止し停電が発生したが、安全確認が遅れた一部地域を除き、午後10時に復旧した。
ペラ州、トレンガヌ州でも洪水被害が確認されており、ペラ州では数百人が避難、トレンガヌ州では4地区が浸水した。
気象局は、悪天候は13日まで続くとし、マレー半島西部やサバ州、サラワク州では激しい雷雨が予想されると警戒を呼び掛けている。

新型コロナの感染者数は2万6856人、病床使用率は68.1%

【クアラルンプール=マレーシアBIZナビ】 保健省(MOH)は、7日の新型コロナウイルス「Covid-19」の新規感染者数は2万6,856人だったと発表した。累計感染者数は364万9,463人となった。
新たに1,869人が入院。うちカテゴリー1(無症状)、カテゴリー2(軽度の症状)が1,144人、重症患者とされるカテゴリー3(肺炎の症状)、カテゴリー4(酸素吸入が必要)、カテゴリー5(人工呼吸器を装着する必要)は725人だった。
新たに3万726人が回復し、累計治癒者は331万1,854人となった。死者数は77人で、累計は3万3,305人。アクティブ感染者は、前日から3,947人減って30万4,304人となった。うち95.9%が自宅、1.1%が低リスク者用隔離・治療センター(PKRC)、2.9%が医療機関、0.1%が集中治療室(ICU)で療養中となっている。病床使用率は68.1%に上昇した。
同日午後11時59分時点のワクチン接種完了者数は、2,576万1,043人で、接種率は78.9%だった。ブースター接種完了者は1,506万4,528人で、接種率は46.1%となった。
1人の感染者が何人に感染を広げる可能性があるかを示す基本再生産数(R0/RT)は1.05で前日と変わらなかった。サバ州、ラブアン、ジョホール州以外の州・地域で1.00を上回った。
また新たに8カ所のクラスターを確認。これまでに確認されたクラスターは6,849カ所となり、現在感染者を出し続けているアクティブなクラスター数は445カ所に減った。

MRT3&LPB推進と洪水対策、閣議で予算承認

【クアラルンプール】イスマイル・サブリ・ヤアコブ首相は4日、国内インフラの拡充について閣議決定を行ったと発表した。具体的には、パン・ボルネオ高速道路(LPB)とMRT(大量高速輸送)3号線の推進、洪水対策プロジェクトへの予算増を行う。
LPBについては5年間で367キロメートル分の追加工事19件を実施する。LPBサバ州工区第1期の現状の進捗は52%で2024年10月には完工予定、786キロメートルのサラワク工区第1期の進捗は78%。サラワク工区を補完するためにサラワク・サバ接続道路(SSLR)とボルネオ横断道路プロジェクトの実施も行うという。
MRT3号線はクアラルンプールの住宅街や商業エリアを結ぶ総延長約50キロメートルの環状線で、高架と地下が混在し、新設する駅は31駅の予定。鉄道開発のMRTコープがプロジェクトを担当している。事業資金不足の懸念から無期限延期されていたが、昨年8月に再開が決定された。しかし、政府の承認待ちで再開が遅れていた。
また、第12次マレーシア計画(12MP、対象期間:2021 25年)で当初年間10億リンギとされていた洪水対策プロジェクトへの予算を、2023年から2030年にかけ追加で150億リンギ割り当てる。昨年末から発生している洪水被害を受けて決定された。
イスマイル首相はマレー半島、サバ、サラワクで大規模インフラプロジェクトを実施することは、経済開発を促進し、国家の競争力と国民の幸福に貢献すると述べた。
(ザ・スター、3月5日、エッジ、マレーシアン・リザーブ、ニュー・ストレーツ・タイムズ、3月4日)

タイ・カンボジアとの空路VTL、15日に開始=運輸相

【プトラジャヤ】 ウィー・カション運輸相は5日、新型コロナウイルス「Covid-19」のワクチン接種を完了した者を対象に隔離なしで出入国を認める「ワクチン接種完了者向けトラベル・レーン(VTL)」について、マレーシア、タイ、カンボジア間で3月15日に空路VTLを開始すると明らかにした
ウィー運輸相によると、タイとの間では、指定航空会社がクアラルンプール-バンコク間で毎日6便、クアラルンプール-プーケット間で毎日4便を運航する。カンボジアとの間では、指定航空会社がクアラルンプール-プノンペン間を1日2便運航する。タイ、カンボジアとの合意の上で追加便も検討する。標準的運用手順(SOP)や衛生規約についてはまもなく発表される予定だという。
ウィー運輸相は、他の近隣諸国とも安全に往来を再開するための協議を継続すると述べた。
マレーシアはシンガポールと空路・陸路VTL協定を結んでおり、これまでクアラルンプール-シンガポール間のみだった空路VTLが、16日からペナン-シンガポール間に拡大される。ブルネイとの間でもVTL協定を結ぶことで原則合意している。
(ベルナマ通信、フリー・マレーシア・トゥデー、3月5日)

新型コロナ感染者、隔離終了後の検査は不要=保健省

【クアラルンプール】 保健省のノール・ヒシャム事務次官は6日、新型コロナウイルス「Covid-19」に感染し、隔離期間を終了した場合にはさらに検査を受ける必要はないと表明した。
RT-PCRなどの超高感度検査は、感染後2-3カ月経ってもウイルスを検出するが、残存しているウイルスはもはや繁殖ができない状態となっており、感染を広げる可能性は低いとした。
抗原迅速検査キット(RTK-Ag)については、手順が簡単かつ安価であり、20-30分程度で結果が出るため、症状が出た場合、または無症状でも高リスク群に属する場合に利用が推奨されるとした。RTK-Agは濃厚接触後3日目から7日目まで、RT-PCR検査は2日目から14日目までの感染を検出できるという。
ノール氏はまた、RT-PCRとRTK-Ag検査の結果は、陽性・陰性を問わず、すべて保健省に報告する必要があるとし、自己検査で陽性となった患者は、コロナ情報・追跡アプリ「MySejahtera」を通じて結果を報告し、健康状態を更新して隔離を行なわなくてはならないと言明。医療機関でのRT-PCRおよびRTK-Ag検査については、医療機関または医療従事者は、公衆衛生研究所情報システム(SIMKA)を通じて、結果を直ちに保健省に報告する義務があると述べた。
(ベルナマ通信、フリー・マレーシア・トゥデー、3月6日)

ジェトロKL、ECサイトと化粧品・食品プロモ実施

【クアラルンプール=マレーシアBIZナビ】 日本貿易振興機構(ジェトロ)クアラルンプール事務所は、化粧品専門ECサイト「HERMO」( https://www.hermo.my/ )および日本食専門店「正直屋」と連携して日本商品のEC販売促進を支援する「JAPAN MALL事業」を実施する。
マレーシア第2位の化粧品・美容関連用品「HERMO」とのプロモーション期間は2022年3月2日-3月9日で、▽販売サイト内の特設プロモバナーの設置▽購入者へのフリービー配布▽アプリユーザーへのモバイルプッシュ通知▽フェイスブック&グーグルでの電子広告▽会員へのダイレクトメール送付▽一部商品のセール価格での販売ーーなどを行なう。
「正直屋」とは広島県および山口県の産品を特集するフェアを実施する。広島フェア(2022年3月1日-3月7日)では牡蠣を使った醤油や柚子胡椒、山口フェア(2022年3月8日-3月14日)では海藻のふりかけや焼酎などが「正直屋」の自社ECサイトのほか、大手ECサイトの「ラザダ」や「ショッピー」で販売される。両県の特産品の販売促進、両県のブランド力向上を目指す。▽販売サイト内の特設プロモバナーの設置▽実店舗におけるPOPの設置▽購入者へのフリービー配布▽投稿及びライブコマース等の販促活動▽フェイスブック&インスタグラムでの電子告知ーーを行なう。

新型コロナの感染者数は2万74357人、ブースター接種率は46%

【クアラルンプール=マレーシアBIZナビ】 保健省(MOH)は、新型コロナウイルス「Covid-19」の新規感染者数について、5日は3万3,209人、6日は3万3,406人と2日連続で過去最高を更新していたが、8日には2万7,435人に減少したと発表した。累計感染者数は362万2,607人となった。
新たに1,756人が入院。うちカテゴリー1(無症状)、カテゴリー2(軽度の症状)が1,032人、重症患者とされるカテゴリー3(肺炎の症状)、カテゴリー4(酸素吸入が必要)、カテゴリー5(人工呼吸器を装着する必要)は724人だった。
新たに3万335人が回復し、累計治癒者は328万1,128人となった。死者数は55人で、累計は3万3,228人。アクティブ感染者は、前日から2,955人減って30万8,251人となった。うち95.9%が自宅、1.1%が低リスク者用隔離・治療センター(PKRC)、2.8%が医療機関、0.2%が集中治療室(ICU)で療養中となっている。病床使用率は67.3%に下降した。
同日午後11時59分時点のワクチン接種完了者数は、2,575万8,821人で、接種率は78.9%だった。ブースター接種完了者は1,501万7,166人で、接種率は46.0%となった。
1人の感染者が何人に感染を広げる可能性があるかを示す基本再生産数(R0/RT)は1.05に上昇。サバ州、クランタン州、ラブアン、ジョホール州以外の州・地域で1.00を上回った。
また新たに4カ所のクラスターを確認。これまでに確認されたクラスターは6,841カ所となり、現在感染者を出し続けているアクティブなクラスター数は454カ所に減った。