テクスケム、「すし金」の店舗新設に今年度は1千万リンギ

【ジョージタウン】 日系テクスケム・リソーシズは、2022会計年度中に回転寿しチェーン「すし金」の店舗新設に1,000万リンギを投資する計画だ。テイクアウトを行うキオスクやサテライト店舗を含む20店舗をオープンする。
創業者で会長の小西史彦氏は、テイクアウトの需要が高まっていることから、テイクアウト店舗をガソリンスタンドや病院、スーパーに開設することを計画していると説明。先ごろセランゴール州スバンジャヤのガソリンスタンドに1店舗目のテイクアウト店舗を開設したと明らかにした。今後も様々なコンセプトを持つ店舗を開設する計画だと言明。少ない費用で店舗を開設し収益をあげることができる上、短期かつ、客足が多い場所に戦略的に店舗を開設できることが利点だと説明した。
今年のレストラン部門の見通しについて小西会長は、経済回復が見込まれることや国境再開が行われたこと、また社内は業務の合理化を進め、新コンセプト店舗開設を行うことを挙げて、好調を確信していると述べた。
(ザ・スター、ザ・サン、ニュー・ストレーツ・タイムズ、4月21日)

クオリタスとANA、国際線利用者への新型コロナ検査提供で契約

【クアラルンプール=マレーシアBIZナビ】 ヘルスケアのクオリタス・メディカル・グループは、全日本空輸(ANA)との間で、同社の国際線搭乗者を対象に特別料金で新型コロナウイルス検査を提供する契約を締結したと発表した。
マレーシアー日本間はもちろん、その他の国際線利用者も対象となり、PCRテストは160リンギ、RTKテストは50リンギとなる。マレー半島に30カ所あるクオリタスの診療所で医師による検査を受けることが可能。PCR検査の場合は検査から24時間以内にマレーシア保健省から検査証明書が届き、RTKテストの場合は、検査を受けた当日にマレーシア国立公衆衛生研究所(SIMKA)から検査証明書が届くという。
ANAのウェブサイトもしくは、クオリタスとANAが立ち上げた検査予約サイトから予約可能だ。テストの種類、希望の診療所や日時、支払い方法を選択するだけで予約することができるという。

日本航空、KL 成田線を7月から週7便に

【クアラルンプール=マレーシアBIZナビ】 日本航空(JAL)は、4月24日から週5往復に増便する予定のクアラルンプール(KL) 成田線について、6月1日より月曜日に1往復増便し週6往復、7月1日よりさらに水曜日に1往復増便してデイリー運航にすると発表した。
スケジュールはこれまでと同じく、KL発が22時50分、成田着が翌日の6時45分。成田発が11時、KL着が17時45分となっている。増便分の予約販売は4月22日付けで開始する。デイリー運航のスケジュールは7月31日まで。
JALはKL発日本行き無料預け荷物1個増量キャンペーンを実施しており、通常の手荷物許容量に加え、さらに1個無料で手荷物を預かっている。申し込み期間は5月31日までで、搭乗期間は6月30日まで。

日馬首脳が電話会談、ウクライナ危機での連携を確認

【クアラルンプール=マレーシアBIZナビ】 岸田文雄内閣総理大臣は20日、イスマイル・サブリ・ヤアコブ首相との間で約20分間、首脳電話会談を行なった。

岸田総理は、ロシアによるウクライナ侵略について、明白な国際法違反であり、アジアを含む国際秩序の根幹を揺るがすものとし、また、力による一方的な現状変更の試みに強く反対した。これに対し、イスマイル首相からも、マレーシアはウクライナにおける紛争激化を深刻に懸念しており、更なる事態の悪化を防ぐために平和的解決のためのあらゆる努力を加速する必要がある旨、また、いかなる国への侵攻にも反対であり、国連総会決議にも賛成した旨述べ、両首脳は引き続き緊密に連携していくことを確認した。
  岸田総理はまた、法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序の維持・強化はより一層重要となっており、「自由で開かれたインド太平洋」と「インド太平洋に関するASEAN(東南アジア諸国連合)アウトルック」の実現に向け協力を強化したい旨述べ、イスマイル首相からは日本との協力を引き続き重視している旨の発言があった。
両首脳は、東シナ海・南シナ海情勢、北朝鮮、ミャンマー情勢といった地域情勢や、「核兵器のない世界」といったグローバルな課題に関しても意見交換を行い、今後も緊密に連携していくことで一致、今年の外交関係開設65周年及び東方政策40周年の機会を捉え、日・マレーシア関係を更に強化することでも一致したという。

新型コロナの感染者数は6968人、病床使用率は60.9%

【クアラルンプール=マレーシアBIZナビ】 保健省(MOH)は、20日の新型コロナウイルス「Covid-19」の新規感染者数は6,968人だったと発表した。累計感染者数は440万9,202人だった。
新たに243人が入院。うちカテゴリー1(無症状)、カテゴリー2(軽度の症状)が124人、重症患者とされるカテゴリー3(肺炎の症状)、カテゴリー4(酸素吸入が必要)、カテゴリー5(人工呼吸器を装着する必要)は119人だった。
新たに8,267人が回復し、累計治癒者は428万3,013人となった。死者数は16人で、累計は3万5,465人。アクティブ感染者は、前日から1,315人減って9万724人となった。病床使用率は60.9%にアップ。1人の感染者が何人に感染を広げる可能性があるかを示す基本再生産数(R0/RT)は0.84に下降した。
同日午後11時59分時点のワクチン接種完了者数は、2,637万4,351人で、接種率は80.8%に上昇。ブースター接種完了者は1,599万1,811人で、接種率は49.0%だった。
新たに発生したクラスターは4カ所で、全て教育機関に関連したクラスターだった。現在感染者を出し続けているアクティブなクラスター数は106カ所に減った。