「KFC」「ピザハット」、国内店舗で提供飲料をコカコーラに変更

【クアラルンプール】 「KFC」や「ピザハット」をマレーシアでフランチャイズ展開するQSRブランズ(M)ホールディングスは2日、コカ・コーラ・マレーシアとの間で複数年パートナーシップ契約を締結したと発表した。「KFC」、「ピザハット」の国内店舗で提供する飲料を「ペプシ」から「コカ・コーラ」に切り替える。

QSRによると、8月から「KFC」、「ピザハット」の一部店舗で切り替えを開始し、9月初旬までに全国1,180店舗での切り替えを完了する。「コカ・コーラ ゼロシュガー」も提供し、マレーシア人の砂糖摂取量の削減を支援するという。

QSRのネーチャル・カンナ社長兼最高経営責任者(CEO)は、この2年間、ビジネスの全分野を革新することで成長できたとし、今回の提携も顧客に喜んでもらえると信じているとコメント。サービス提供、革新、顧客満足などの面で水準を高めることを約束すると述べた。

コカ・コーラ・マレーシアのフランチャイズ部門責任者であるアムルタ・バイディヤ氏は、「食事をより楽しくする」という共通の方針を持っていることで契約に至ったと説明。同社は、友人や家族が一緒に食事する際においしく飲んでもらうことを企業やブランドの方針としていると述べた。
(ザ・スター、8月3日、エッジ、8月2日)

WWIPが化粧品成分チェックサービス開始、ガイドライン変更で

【クアラルンプール=マレーシアBIZナビ】 中国・アジアでの化粧品・健康食品・医療製品承認申請サービスを提供しているワールドワイド・アイピー・コンサルティングジャパン (WWIP、本社・東京都港区)は7月29日、2022年7月にマレーシア国家医薬品監督庁(NPRA)が化粧品管理ガイドラインの附属書記載成分を更新・改正したことに伴い、新規制に対応したマレーシア輸出化粧品の成分チェックサービスを開始した。

WWIPによると、NPRAは5月25日、27日にオンラインで開催された第35回東南アジア諸国連合(ASEAN)化粧品委員会(ACC)会議におけるASEAN化粧品指令(ACD)の修正に基づき、ガイドラインの見直しと調整を実施。「禁止物質リスト」では、禁止物質1種類を追加、「制限物質リスト」では、制限物質1種類を追加および制限物質2種類の使用条件を修正、「防腐剤リスト」では、許可された防腐剤1種の追加および許可された防腐剤1種の使用条件を変更した。

ASEAN化粧品指令は、ASEAN10カ国▽マレーシア▽シンガポール▽ブルネイ▽タイ▽インドネシア▽フィリピン▽ベトナム▽ラオス▽カンボジア▽ミャンマーーーの化粧品市場を規制している。

博報堂、キングダムデジタルを連結子会社化

【クアラルンプール=マレーシアBIZナビ】 博報堂(本社・東京都港区)は2日、マレーシアの独立系デジタルエージェンシー、キングダム・デジタル・ソリューションズ(本社・セランゴール州ペタリンジャヤ)の持分を80%取得し、連結子会社化したと発表した。

2007年設立のキングダム・デジタル社は、マレーシアを中心とする東南アジア諸国連合(ASEAN)のクライアントに対して、デジタルマーケティング、デジタルキャンペーン、ソーシャルメディア・マーケティング、コンテンツマーケティング、デジタルコンテンツ自動生成などのサービスを提供。従業員は156人。デジタル統合プラニングやデジタルクリエイティブ力、ユーザーの属性や興味関心に合わせたデジタルコンテンツ配信の最適化が強みで、業界やクライアントからの評価は高く、様々な賞を受賞しているという。

博報堂グループはこれまでもキングダム・デジタル社との協業を行っているが、同社をグループの一員として迎えることで、マレーシアで急速に伸長するデジタル領域への対応力を一層強化し、今後もマレーシアおよび東南アジアの広告市場の動向に注力し、日系クライアント、ローカルクライアント、グローバルクライアントへの課題解決力の向上を目指す方針だ。

ペロシ米下院議長が訪馬、マレーシアの協力に謝意

【クアラルンプール=マレーシアBIZナビ】 アジアを歴訪中のナンシー・ペロシ米下院議長は2日にマレーシアに立ち寄り、イスマイル・サブリ・ヤアコブ首相やアズハル・アジザン・ハルン議長と会見した。


 ペロシ氏は会談後に発表した声明の中で、イスマイル首相やアズハル議長との会談の中で、「自由で安全なインド太平洋という共通の目標を前進させるために、幅広い議論を行った」とした上で、ロシアのウクライナ侵略に対する国連でのマレーシアの反対票、ミャンマー政府の政治弾圧に対する批判における東南アジア諸国連合(ASEAN)でのマレーシアのリーダーシップに感謝の意を示したことを明らかにした。

歓迎昼食会に出席したイスマイル首相は、マレーシアと米国は長年にわたる二国間関係を尊重しており、経済的繁栄と安全のために引き続き協力していくと述べ、米国政府による新型コロナウイルス「Covid-19」ワクチン供与や国防分野における2億米ドルの支援に関する謝意を示した。
今回のペロシ氏のアジア歴訪は、中国の反発に反して台湾を訪問するかどうかに注目が集まった恰好だが、ペロシ氏は2日夜に台湾に向かった。

新型コロナの新規感染者数は4204人、病床使用率は70.1%

【クアラルンプール=マレーシアBIZナビ】 新型コロナウイルス「Covid-19」感染症に関する情報提供サイト「コビドナウ(COVIDNOW)」によると、2日の新型コロナウイルス「Covid-19」の新規感染者数は4,204人で、累計感染者数は468万7,470人となった。
新たに4,582人が回復し、累計治癒者は460万7,207人となった。死者数は8人で、累計は3万5,985人。アクティブ感染者は、前日から386人減の4万4,278人だった。うち96.3%が自宅、0.1%が低リスク者用隔離・治療センター(PKRC)、3.5%が医療機関、0.1%が集中治療室(ICU)で療養中となっている。病床使用率は70.1%に上昇した。
同日午後11時59分時点のワクチン接種完了者数は2,745万3,689人で、接種率は84.1%。1回目のブースター接種完了者は1,618万8,558人で、接種率は49.6%、2回目が36万136人で1.1%だった。
新たに発生したクラスターは2カ所でセランゴール州の職場とネグリ・センビラン州の教育施設で確認した。現在感染者を出し続けているアクティブなクラスター数は19カ所で、前日と変わらなかった。

ジェトロ、マレーシア食品バイヤーとのオンライン商談会を実施へ

【クアラルンプール=マレーシアBIZナビ】 日本貿易振興機構(ジェトロ)奈良事務所は、日本食の有望市場の1つであるマレーシアをターゲット国に設定し、「和食文化発祥の地奈良の食でSDGs」をコンセプトに、奈良県内企業の海外販路開拓・商流拡大を支援する事業を実施する。

その一環として、マレーシアの健康食品・日本産酒類の有望バイヤー2社とのオンライン商談会を9月28ー29日に開催することを決定し、このほど参加企業の募集を開始した。今回募集するのは、健康食品、オーガニック食品、常温加工品(菓子類、カップ麺、加工食品)、日本酒、フルーツ系リキュール、ビール等をマレーシアに輸出したいと考える日本企業。1バイヤーにつき40分程度のオンライン商談(通訳有)を実施する。募集社数は30社程度で参加費は無料。

マレーシアでは富裕層・中間層の所得拡大や、コロナ禍での健康志向や嗜好品需要の更なる高まりを背景に、おまかせスタイルの高級日本食レストランが人気である他、2021年の日本からマレーシアへの農林水産・食品輸出額は前年比1.4倍と高い伸び率を記録する等、日本食需要の高まりが著しく、今後も更なる市場拡大が期待されている。

三井金属、マレーシアなどで薄型基板内蔵キャパシタ材料を増産へ

【クアラルンプール=マレーシアBIZナビ】 三井金属(本社・東京都品川区)は7月28日、薄型基板内蔵キャパシタ材料「ファラドフレックス」の生産能力増強のため、マレーシア工場で増産すると発表した。

同社はまた、上尾事業所に「ファラドフレックス」の生産設備を新たに導入することも決定。マレーシア工場と上尾事業者の2カ所で生産することでBCP(事業継続計画)体制を構築する。マレーシア工場における生産能力の増強は10月に実施し、上尾事業所における生産設備の導入は 2023年10月に完了する予定だ。これにより、「ファラドフレックス」の生産量は、現在の約2.2倍となるという。

「ファラドフレックス」は、各種情報通信機器の高速化・大容量化に向けて大きな課題である通信ノイズを低減する材料として、高性能のルーター・サーバー機器やスーパーコンピュータ向けの高多層基板、スマートフォンに内蔵されるMEMSマイクロフォンなどに使用されており、同社は極薄銅箔や電解銅箔に続く将来の成長事業と位置付けている。足元5G化の進展や、スマートフォンおよびワイヤレスヘッドセットなどへの同社品採用率上昇に伴って需要が増加しており、今後も市場の成長が見込めることから、生産能力増強を決めた。

三井金属は、生産能力増強およびBCP体制の構築により、引き続き顧客への安定供給に努めていく方針だ。

新型コロナの新規感染者数は3213人、病床使用率は66.4%

【クアラルンプール=マレーシアBIZナビ】 新型コロナウイルス「Covid-19」感染症に関する情報提供サイト「コビドナウ(COVIDNOW)」によると、1日の新型コロナウイルス「Covid-19」の新規感染者数は3,213人で、累計感染者数は468万3,266人となった。
新たに3,847人が回復し、累計治癒者は460万2,625人となった。死者数は8人で、累計は3万5,977人。アクティブ感染者は、前日から642人減の4万4,664人だった。うち96.5%が自宅、0.0%が低リスク者用隔離・治療センター(PKRC)、3.4%が医療機関、0.1%が集中治療室(ICU)で療養中となっている。病床使用率は66.4%に下降した。
同日午後11時59分時点のワクチン接種完了者数は2,745万2,368人で、接種率は84.1%。1回目のブースター接種完了者は1,618万7,232人で、接種率は49.6%、2回目が35万3,548人で1.1%だった。
新たに発生したクラスターはゼロで、現在感染者を出し続けているアクティブなクラスター数は19カ所で、前日と変わらなかった。

恐竜アミューズメント施設、パビリオンブキジャリルに開設

【クアラルンプール】 台湾系旅行体験プラットフォーム「KKデイ」は、アミューズメント施設「ジュラシック・ダイナソー・アドベンチャー・パーク」をクアラルンプール(KL)郊外の大型ショッピングモール「パビリオン・ブキジャリル」にオープンした。

8月31日までの期間限定。実物大のリアルなアニマトロニクスで恐竜の動きや鳴き声を再現しており、恐竜と一緒に写真を撮り共有することもできる。
KKデイは、子どもたちが楽しく身体を動かしながら恐竜について学べる場となるよう、感情や注意力、集中力を刺激し、インパクトのある体験ができるよう設計されていると言明。トランポリン、ゲーム、乗り物、巨大恐竜の展示など、子どもを楽しませる設備が整っているとした。

入場チケットはKKデイのサイトで販売しており、一人あたり49リンギから(大人・子ども同料金)。営業時間は、平日が午前10時ー午後8時30分、週末・祝日が午前10時ー午後9時40分。
(ベルナマ通信、8月1日)

NTTが6カ所目のデータセンターを建設=ウィー運輸相

【ペタリンジャヤ=マレーシアBIZナビ】 日本電信電話(NTT、本社・東京都千代田区)は、セランゴール州サイバージャヤにおいて6カ所目となるデータセンターを建設中だ。ウィー・カション運輸相が明らかにした。

ウィー大臣は1日、フェイスブックにメッセージと写真を投稿。NTTグループや三井物産などが出資して立ち上げた日本と米国西海岸を繋ぐ大規模海底通信ケーブル「ジュノ」を建設・運営するセレンジュノネットワーク(本社・東京都千代田区)の佐藤吉雄社長がマレーシアに出張で来たため、ランチミーティングを行ったと明らかにした。

会合で、佐藤社長は、通信ケーブルの建設事業が順調に進んでいることを報告した上で、NTTのデータセンターについても、域内で高まるデータセンターの需要に応えることができると見込んでいると述べたという。ウィー大臣は両事業が順調に進んでいることを嬉しく思うとし、NTTによりマレーシアが世界的な通信ケーブルに接続されることで、国内の通信関連事業に大きな価値をもたらすと確信していると表明。その上で運輸省としても、NTTを含む通信ケーブル事業者からのマレーシアへの投資を歓迎し、グローバルな接続性を強化することにも努めると述べた。