【クアラルンプール】 ロイドレジスター財団の「2021年世界リスク調査」によると、マレーシアの回復力指数は世界平均の0.55を上回る0.67だった。

「2021年世界リスク調査」は世論調査会社ギャラップの協力の下、121カ国の12万5,000人を対象に交通事故、悪天候、気候変動、災害への耐性、仕事上の被害、職場での暴力や嫌がらせ、個人データの利用など、人々やコミュニティが直面するリスクに関して調査したもの。回復力指数は0ー1の間となり、スコアが高いほど回復力が高いことを示す。総合スコアは、「個人」「家計」「コミュニティ」「社会」の4分野のスコアから算出される。

マレーシアは4分野すべてで世界平均を上回った。「個人」は0.55(世界平均0.46)、「家計」は0.69(同0.54)、「コミュニティ」は0.73 (同0.63)、「社会」は0.71(同0.63)だった。

直近経験した災害については、マレーシアの回答者の97%が「大雨・洪水」と回答した。「1日以上電気が使えない」が23%、「1日以上きれいな飲み水が使えない」が20%、「1日以上電話が通じない」が14%、「1日以上食料が不足し手に入らない」が6%、「1日以上医療支援や薬が手に入らない」が5%だった。

マレーシアでは「差別を受けた」という回答が世界平均に比べて少なく、「肌の色で差別された」と回答したのは、8%(世界平均10%)、「宗教で差別された」は7%(同12%)、「人種で差別された」は8%(同12%)、「性別で差別された」は6%(同11%)、「障害で差別された」は3%(同6%)にとどまった。

「政府が国民のことをどれだけ心配してくれているか」に関しては、35%が「とても心配してくれている」、16%が「まったく心配してくれていない」と回答した。
(エッジ、9月23日、ロイドレジスター財団発表資料)