21年の出生数は前年比6.7%減、過去10年で最大の減少幅に

【クアラルンプール=マレーシアBIZナビ】 統計局が発表した2021年の人口動態統計によると、2021年の出生数は前年比6.7%減の43万9,744人となり、過去10年間で最大の減少幅となった。

人口1,000人あたりの普通出生率(CBR)も、前年の14.5人から13.5人に低下。15歳から49歳までの女性の各年齢ごとの出生率を合計した合計特殊出生率(TFR)も、前年の1.8人から1.7人に下がった。過去50年間でのTFRは、1970年の4.9人から1.7人へと大幅にダウンしており、2011ー2021年でもTFRは低下し、民族別に見るとTFRが最も高かったのはマレー系で2.2人、最も低かったのは華人で0.8人だった。マレー系以外の全民族が人口維持に必要な水準を下回り、女性の初産年齢の平均は27.9歳となった。

死者数は、新型コロナウイルス「Covid-19」感染拡大の影響を受け、前年から34.5%(57,599人)増の22万4,569人。人口1,000人あたりの普通死亡率(CDR)は前年の5.1人から6.9人に上昇した。0ー14歳の死者数が前年の4,288人から4,115人に減ったのを除き、全年齢層で死者数が増加した。中でも、41ー59歳数は、前年比44%大幅増の5万2,282人となった。15ー40歳や60歳以上もそれぞれ1万3,070人から1万7,953人、11万3,294人から15万219人へと増加した。

DASH高速道路が開通、首都圏6高速道路の通行料金値下げへ

【クアラルンプール】 首都圏で6年間工事が進められていた、20.1キロメートルのダマンサラーシャアラム高架高速道路(DASH)が13日に開通した。開通を記念し、10月14日から11月30日までの通行料金が無料になる。

DASHは、42億リンギを投じ建設されたもので、ガスリ回廊高速道路(GCE)、ダマンサラ・プチョン高速道路(LDP)、ペンチャラ・リンク、SPRINT高速道路などの高速道路網を結ぶ。1日平均5万人の利用が見込まれ、プンチャク・ペルダナからペンチャラまでの90分の通勤時間を30分に短縮できる。料金所3カ所、休憩所2カ所、監視カメラ37台、非常電話18台、車両事故検知システム(VIDS)30台、道路情報板10面、発光ダイオード(LED)街灯2,441台を設置。料金所の建物には、ソーラーパネル、雨水利用システム、芝生の屋根を設置している。運営期間は、2014年12月から2069年12月までの55年間。

同日、首都圏の主要高速道路6カ所の通行料金の引き下げについても発表された。プロジェク・リンタサン・コタ・ホールディングス(プロリンタス)が運営するアンパンークアラルンプール高架道路、GCE、ケムニンーシャーアラム高速道路、カジャン分散リンク高速道路が20日から、IJMコーポレーションが運営するカジャンーセレンバン高速道路、スンガイ・ベシ高速道路は2023年1月1日から通行料金を値下げする。

通行料金値下げは、高速道路の運営権保有企業の再編によるもの。イスマイル・サブリ・ヤアコブ首相は、プロリンタス傘下4企業の再編に合意したとし、再編により政府から運営企業への補償金約88億リンギを節約でき、その分を利用者に還元できると述べた。
(ザ・スター、ニュー・ストレーツ・タイムズ、10月14日、マレー・メイル、マレーシアン・リザーブ、バイブス、10月13日)

サラワク州首相、東京都主催「水素フォーラム2022」に参加

【クチン】 日本を公式訪問したサラワク州のアバン・ジョハリ首相は、12日に開催された東京都主催「TIME TO ACT:水素フォーラム2022」に参加。サラワク州は「アジア地域における水素のハブになる」というビジョンの下、日本や韓国の大企業と協力の上、水素製造に取り組んでいると述べた。

アバン州首相は、気象パターンが予測不可能になるなど気候変動の脅威が現実化する中、国際社会の協調的な取り組みが必要だと言明。サラワク州政府は「2050年までに炭素排出量をゼロへ」という目標達成のためエネルギー転換に取り組んでおり、州有企業サラワク州経済開発公社(SEDC)の子会社であるSEDCエナジーを通じ、日本の住友商事およびエネオスと協力し、水素を輸送しやすい形に転換したメチルシクロヘキサン(MCH)によるグリーン水素の2028年までの実用化を目標としているとした。また、再生可能エネルギーで製造されたグリーン水素・アンモニアを生産する「H2ビスカス」プロジェクトでは韓国のサムスン、ポスコ、ロッテと協力を行っていると述べた。実用化に関しては、2016年に州営電力会社のサラワク・エナジー(SEB)が水素製造施設の試験運用を開始し、クチンで水素を動力源とするバスや自動車を供給しているとした。

アバン州首相と代表団は、フォーラム開催前に小池百合子東京都知事を表敬訪問。また、エネオスの東京大井水素ステーションや東京都環境公社の水素情報館「東京スイソミル」も視察した。
(ボルネオポスト、10月13日)

ホンダマレーシア、「シビック」ハイブリッド版の予約受付開始

【クアラルンプール=マレーシアBIZナビ】 ホンダ・マレーシアは13日、Cセグメント・セダン「シビック」のハイブリッドシステム「e:HEV」技術を搭載したスポーツモデル「RS」の予約受付を開始した。

「e:HEV」は、排気量2リットルの直噴エンジンを採用した2モーターを採用しており、「RS」はマレーシアで初投入する排気量2リットルの「e:HEV」車となる。電子式の無段変速機とインテリジェントパワーユニット(IPU)、軽量かつ小型のリチウムイオン電池を搭載。最大出力は184PS、最大トルク315Nmを発揮する。Cセグメントでは初投入となる「スマートカードキーシステム」や安全運転支援システム「ホンダ・センシング」も標準装備した。

吉村宏信 社長兼最高経営責任者(CEO)は、今年1月に販売を開始した第11世代の「シビック」の9月までの販売台数は6,000台を超えており、好調だと言明。「RS」を新たに導入することで同社のCセグメント部門を強化することができると見込んでいると述べた。

新型コロナの感染者数は2090人、約2週間ぶりに2千人超える

【クアラルンプール=マレーシアBIZナビ】 保健省の総合情報提供サイト「KKMNOW」によると、13日の新型コロナウイルス「Covid-19」感染症の新規感染者数は2,090人となり、累計感染者数は486万1,226人となった。2,000人を上回るのは9月30日ぶり。
新たに1,428人が回復し、累計治癒者は480万2,012人。死者数は3人で、累計は3万6,410人となった。アクティブ感染者は、前日から659人増の2万2,804人。うち95.8%が自宅、4.0%が医療機関、0.2%が集中治療室(ICU)で療養中となっている。病床使用率は73.8%。ICU病床の使用率は60.7%、人口呼吸器の使用率は34.4%となり、それぞれ前日から下降した。
同日午後11時59分時点のワクチン接種完了者数は2,751万3,941人となり、接種率は84.3%。1回目のブースター接種完了者は1,624万3,709人で、接種率は49.7%、2回目が51万2,094人となり、1.6%だった。

米ラルフローレン、カフェ「ラルフズコーヒー」をKLに開設

【クアラルンプール】 高級ファッションブランドの米ラルフローレンは、クアラルンプール(KL)中心部の高級ショッピングモール「パビリオン・クアラルンプール」にカフェ「ラルフズ・コーヒー」をオープンした。

香港のデザイン会社であるレジェンド・インテリアが店舗デザインを担当し、米フィラデルフィアのコーヒー店であるラ・コロンベがコーヒー豆を提供している。店舗では、コーヒーの他、ホットチョコレート、紅茶、ブラウニーやクッキー、 レイヤード・ココナッツ・ケーキなどのスイーツも取り揃える。また、ボトル、マグカップ、デザートプレートなど、「ラルフズ・コーヒー」のロゴ入りオリジナル商品も販売する。営業時間は午前10時から午後10時まで。

「ラルフズ・コーヒー」は、2014年8月にニューヨークで開設。米国以外にも、日本や欧州、中国、香港、カタールに常設店を構える。その他、ラルフローレン店舗側で、コーヒー・トラックや売店なども出店している。

(ワールド・コーヒー・ポータル、スマートポータル・マレーシア、10月11日)

エアアジアがペナンーバリ線を20日に就航、週2便を運航

【ジョージタウン】 格安航空のエアアジアは12日、ペナンーバリ(デンバサール)線を20日から就航すると発表した。週2便の運航で同社のペナン国際空港発着便数は週156便となる

10月20ー27日の運航スケジュールは、AK1234便が月、木曜日の運航で、ペナン発が7時00分、バリ着が10時35分。AK1235便が月、木曜日の運航で、バリ発11時10分、ペナン着が14時30分。11月1日ー来年3月25日の運航スケジュールは、AK1234便が火、土曜日の運航で、ペナン発が15時25分、バリ着が19時00分。AK1235便が火、土曜日の運航で、バリ発19時25分、ペナン着が22時45分。

エアアジアは新就航を記念して、16日までの期間限定で、10月20日ー2023年3月25日までのバリーペナン間航空券を片道159リンギから購入できるキャンペーンを実施する。

同州観光・創造経済委員会のイェオ・スンヒン委員長は、新路線が観光消費と雇用機会の相乗効果により、地元に多くの利益をもたらすと確信していると言明。外国人旅行者の訪問促進にもなり、ペナンはビーチに囲まれたビジネスと観光のハブとして成長しているため、将来的にペナンとオーストラリアを結ぶ新路線開拓のきっかけになる可能性があると述べた。

エアアジアのリアド・アスマット最高経営責任者(CEO)は、新路線は昨年8月のペナン国際観光局(PGT)との協力覚書(MOC)の締結に続き、ペナンを観光地として盛り立てる取り組みだと説明。ペナンは同社の成長において重要な役割を担っているとして、今後もペナンでのサービスを拡大していくと述べた。

(ラキヤット・ポスト、エッジ、ベルナマ通信、10月12日、エアアジア発表資料)

富裕層誘致を目的とした長期滞在ビザ、代理店16社を承認

【クアラルンプール】 富裕層受け入れのための長期滞在ビザ「プレミアム・ビザ・プログラム(PVIP)」の申請を受け付ける代理店16社が承認された。16社で合計1万300人分の承認枠を有する。

出入国管理局のカイルル・ザイミー・ダウド局長によると、代理店になるには、100万リンギの払込資本金を持ち、保証金の支払能力があることが条件。PVIP申請費用は20万リンギで、代理店は入国管理局からの承認通知を受け取ってから30日以内にその10%にあたる2万リンギを保証金として収める必要がある。代理店のリストは、同局のウェブサイトやソーシャルメディアから確認可能だ。

PVIPはマレーシア国外の収入が月4万リンギ以上、あるいは年48万リンギ以上の個人(年齢不問)を対象としており、銀行口座残高100万リンギが必要となっている。申請は代理店を通してのみ受け付ける。最長20年間のマレーシア滞在が可能で、滞在中の不動産購入や投資、事業運営なども許可されるが、市民権は得られない。PVIP参加者数は、マレーシア・マイ・セカンド・ホーム(MM2H)参加者数と合計してマレーシア人口の1%までだが、第1期では上限2万人まで受け付け、その後申請費用20万リンギについて見直されるという。
(ザ・スター、10月13日、フリー・マレーシア・トゥデー、ベルナマ通信、10月12日)

不動産のパラゴングローブ、日系シマノと工場建設契約を締結

【ペタリンジャヤ】 不動産開発のパラゴン・グローブの完全子会社であるパラゴン・ビズハブは、自転車部品・釣具製造のシマノ(本社・大阪府堺市)のマレーシア現地法人シマノ・コンポーネンツ(マレーシア)との間で、工場設計・建設契約を締結した。

パラゴン・グローブがブルサ・マレーシア(マレーシア証券取引所)に宛てた声明によると、シマノは、ジョホール州ペカン・ネナス工業団地内の2階建て事務所付き平屋工場2ユニットを4,500万リンギでパラゴン・ビズハブより購入した。建築面積13万5,343平方メートル、敷地面積は約4,95エーカー。設計と施工を一元化するデザインビルド方式で建設が行われ、完工は2024年の予定。

シマノ・コンポーネンツのチア・チンセン社長は、今回の買収は成長計画に沿い、既存の製造施設を補完するもので、今後も投資を行っていくと述べた。
シマノは、1990年にペカン・ネナス工業団地に製造工場を設立して以来、継続してマレーシアへの投資を行っている。
(ザ・サン、ザ・スター、10月13日)

新型コロナの感染者数は1628人、病床使用率は74.0%

【クアラルンプール=マレーシアBIZナビ】 保健省の総合情報提供サイト「KKMNOW」によると、12日の新型コロナウイルス「Covid-19」感染症の新規感染者数は1,628人となり、累計感染者数は485万9,136人となった。
新たに1,345人が回復し、累計治癒者は480万584人。死者数は1人で、累計は3万6,407人となった。アクティブ感染者は、前日から282人増の2万2,145人。うち95.7%が自宅、4.1%が医療機関、0.2%が集中治療室(ICU)で療養中となっている。病床使用率は74.0%。ICU病床の使用率は63.7%、人口呼吸器の使用率は36.6%となり、それぞれ前日から上昇した。
同日午後11時59分時点のワクチン接種完了者数は2,751万3,580人となり、接種率は84.2%。1回目のブースター接種完了者は1,624万2,889人で、接種率は49.7%、2回目が51万1,444人となり、1.6%だった。