KLIAでの入国禁止旅行者の管理、第三者への委託を禁止

【プトラジャヤ=マレーシアBIZナビ】 内閣は、クアラルンプール国際空港(KLIA)で出入国管理局から入国禁止(NTL)を通知された旅行者が国外退去するまでの管理をいかなる民間会社にも委託することを許可しないと決めた。サイフディン・ナスティオン内務相が明らかにした。

国際民間航空機関(ICAO)の規則では、海外からの航空旅客に関する責任は航空会社が負っており、入国を拒否された旅行者に対する食事や国外退去のための航空便の手配も航空会社が行わなければならないとされているが、2015年2月以来、モノ・サークル社がこうした業務を各航空会社から請け負っていた。

アンソニー・ローク運輸相によると、KLIAに乗り入れている航空会社40社と関連会社26社からなる委員会が入国を禁止された旅行者の世話を行う代行業者としてモノ・サークル社を指名していた。

KLIAでは先ごろ、中国人旅行者が入国に必要な書類を所持していたにも関わらず、「入管職員に入国を拒否された上にワイロを要求された」と訴える事件が発生。通報を受けたティオン・キンシン観光芸術文化相が現場に乗り込んで介入する騒ぎとなり、マレーシア汚職摘発委員会(MACC)が捜査を開始していた。

ワイロ事件については、入管を管轄するサイフディン内相は先ごろ、「入国禁止された旅行者が退去するための航空券を購入するための支払いを求められた際に混乱が生じ、入管職員が金を要求したと誤解された可能性がある」とコメント。MACCのアザム・バキ議長は、中国人旅行客にワイロを要求した疑いのある「仲介人」はKLIA内で業務を行っていたある会社の社員だと述べていた。

事務弁護士の譲渡証書作成手数料、15日付で引き上げ

【ペタリンジャヤ】 事務弁護士報酬命令の最新版が12日付官報に掲載された。この結果、マレー半島における、譲渡手続きにかかわる事務弁護士の手数料が15日付で引き上げられる。

弁護士経費の上昇を考慮した値上げで、動産・不動産の売買、借用契約、融資、譲渡など、訴訟が絡まない手続きが値上げの対象。

しかし、ライセンスを取得している住宅デベロッパーが建設した不動産の取引には最大50%の割引が適用される。

マレーシア弁護士会のロジャー・タン氏(事務弁護士費用部会長)によると、50万リンギかそれ未満の不動産の譲渡証書作成手数料は不動産価格の1.25%、50万1ー750万リンギの不動産の手数料は約1%になる。

具体的には、譲渡証書作成手数料は20万リンギの不動産は2,500リンギ、50万リンギの不動産は6,250リンギ、110万リンギの不動産は1万2,250リンギ、150万リンギの不動産は1万6,250リンギ、750万リンギの不動産は7万6,250リンギ。
タン氏によると、新型コロナウイルス禍の結果、経費の上昇で事務弁護士手数料の引き上げが必要になったという。
(ザ・スター、7月13日)

マレーシア国際食品・飲料貿易フェア、12日に開幕

【クアラルンプール】 「マレーシア国際食品・飲料貿易フェア(MIFB)2023」が12日に開幕した。今回で22回目となる同展示会の会期は14日までで、3億米ドル(14億リンギ)の成約が見込まれている。

「MIFB2023」を主催するコンステラー・エキシビション・マレーシアのチュア・ウィー・フォン最高経営責任者(CEO)は、出展する企業から良い反応を得ていることから、成約額は昨年の2億5,000万リンギを上回ると予想。今回は、中国やカンボジア、ギリシャ、インド、韓国、ポーランド、シリア、タイ、トルコなど60カ国・地域から430社以上が出展しており、昨年から2倍となっているとした。今年の展示面積は1万2,000平方メートルで5ホールを使用。通常規模の約半分となる2つのホールを使用した昨年から、新型コロナ感染拡大前の水準に戻った。

 「MIFB2023」は、「東南アジア諸国連合(ASEAN)の食料安全の保証と持続可能性の加速」をテーマとして、クアラルンプール・コンベンション・センター(KLCC)で開催されている。初日だけで9,000人が来場しており、14日までに2万人の来場が見込まれている。


コンステラーは、「食料廃棄物ゼロ・イニシアチブ」を実施するため、KLCCと協力している。また、会期中に出る全ての余剰食品を収集、識別し、高品質の作物肥料に変えて環境に戻すために、廃棄物計量器と生ゴミ堆肥化処理機が導入されているという。
(ザ・サン、7月13日、マレーシアン・リザーブ、ベルナマ通信、7月12日)

ホンダマレーシア、新型SUV「WR-V」を発表

【クアラルンプール=マレーシアBIZナビ】 ホンダ・マレーシアは13日、新型Aセグメント・スポーツ車(SUV)、「WR-V」を発表した。プロトン「X50」の強力なライバルとなると見込まれる。

先行するクロスオーバーSUVモデル「CR-V」、「HR-V」の弟分に当たり、6月12日の開始以来、予約受付台数は2,500台に上った。納車待ちは2ー3カ月となっている。ホンダは月間1,300台の販売を見込んでいる。

エンジンは排気量1.5リットルのDOHC i-VTECエンジンを搭載。最高出力121馬力(PS)、最大トルク145Nmを発揮する。ボディサイズは全長4,060ミリメートル(mm)、全幅1,780mm、全高1,608mm。

バリアントは▽1.5L S▽1.5L E▽1.5L V▽1.5L RSーーの4種で、保険なし価格はそれぞれ▽8万9,900リンギ▽9万5,900リンギ▽9万9,900リンギ▽10万7,900リンギーーとなっている。予約の43%を「RS」が占めた。車体カラーは5色を用意した。

在日マレーシア大使館、東京でマレーシアフェアを11月に開催

【クアラルンプール=マレーシアBIZナビ】 在日マレーシア大使館は、11月3ー5日に、東京の新宿中央公園において「マレーシアフェア2023」を開催すると発表した。2019年の開催以来、4年ぶりとなる。

2018年に初めて開催されて以来、「マレーシアフェア」は、マレーシアの高品質な製品や美味しい料理を日本市場に投入するプラットフォームを提供し続けてきた。同イベントは在日マレーシア大使館を中心に「オール・アバウト・マレーシア」をテーマに開催される。マレーシアのグルメや民族舞踊、伝統文化に触れることができる「見て・触れて・食べて」楽しめるコンテンツが揃う一大イベントで、東京にいながら本場のマレーシアを体感することができる。貿易や投資の商談のほか、マレーシアの豊かな文化を象徴するパフォーマンスや、食文化の体験、観光地を紹介する観光プロモーションも行われる。各事業者のニーズに合わせたさまざまなパッケージを用意し、PRや物販活動の絶好の機会を提供する。

「マレーシアフェア2023」運営事務局は、物品・飲食販売を行う出展やイベント協賛を希望する事業者の募集を開始している。

開催決定にあたり、7月11日に在日マレーシア大使館にて、次席大使によるローンチイベントが行われた。「マレーシアフェア2023」では、前回の来場者数(4万1,648人)を上回る5万人の来場を目指している。

KLの2駅で、線路工事のためETSホームを一時変更=KTMB

【クアラルンプール】 マレーシア国鉄(KTMB)は22日より、線路改良工事のため、クアラルンプールのKLセントラル駅とクアラルンプール駅の高速電車(ETS)ホームを一時変更すると発表した。

クアラルンプール駅では、ETS列車は1番線ではなく2番線に停車する。KLセントラル駅では、ETSのプラットフォームおよび出発ゲートが2階のBゲートから1階のC・Dゲートに移動する。KTMBは、スムーズに乗車できるよう、早めの駅到着を奨励するとしている。

KTMBはまた、7月中にマレーシア人を対象としたチケット料金半額セールを実施すると発表(外国人は対象外)。毎週火、水、木曜日(7月11ー13日、18ー20日、25ー27日)に、パダン・ベサルからジェマスまでのETS全路線が対象となり、高齢者はさらに5リンギ割引となる。割引適用にはオンライン購入用のプロモーションコード入力が必要となっている。
(ポールタン、7月11日)

ボルボがバッテリー電気トラック発売、東南アジアで初

【クアラルンプール】 ボルボ・トラック・マレーシアは、バッテリー電気トラック(プライムムーバ)、「FH」、「FM」、「FMX」の3種の発売を開始した。

ボルボのバッテリー電気トラックの発売は、東南アジアではこれが初めて。すでに物流大手のスウィフト・ホーレージに納車されることが決まっている。

今回発表されたモデルは、最高出力666馬力(PS)、最大トルク2,400Nmを発揮する2ー3基のモーターで構成される電動パワートレインとバッテリー2ー6基が搭載され、電力容量は180ー540キロワット時(kWh)。バッテリーのフル充電までの充電時間は、43キロワット(kw)の交流(AC)充電で10時間、欧州規格の240kwのCCS2充電で1時間55分となる。44トンの貨物を積載した場合の航続距離は最長300キロメートル。「FH」モデルのディーゼル車との比較では、電動車の方が使用エネルギーを50%削減できるという。

価格は、牽引する車両やカスタマイズにより変わるが、バッテリー6基を搭載した「FM」の場合は200万リンギ程度になるという。
(ポールタン、7月11日)

ブロードバンド接続の小売価格値下げは9月以降=MCMC

【クアラルンプール】 マレーシア通信マルチメディア委員会(MCMC)は11日、固定ブロードバンド接続の小売価格引き下げは、9月以降に実施されると発表した。

MCMCによると、政府系通信企業テレコム・マレーシア(TM)から各通信業者への回線卸売価格を規定するアクセス価格強制基準(MSAP)の新基準が今年3月に設定され、価格が引き下げられたが、実際に小売価格に反映されるのは通信事業者間の協定が締結された後となる。協定締結は9月末までに完了すると見込まれているため、値下げ実施はその後になるという。

MCMCの発表は、オンラインメディア「ソヤチンチャウ」が10日、3月に発効したとされるブロードバンド接続価格改定案について疑問を呈したことを受けてのもの。同サイトは、発表から4カ月経っても値下げが実施されていないため、通信業者への強制力がないようだと指摘していた。

MCMCはまた、B40(下から40%の低所得者層)、退役軍人、障害者、高齢者については、3月に開始された低価格の固定ブロードバンド接続プランが利用可能だとし、これまでに6,066人が利用していると述べた。本プランは、月額69リンギ、回線速度は30メガビット/秒(Mbps)で、データ量は無制限。料金は固定価格で、契約期間は2年間となっている。
(マレー・メイル、7月11日、ソヤチンチャウ、7月10日)

サウジのバーンズコーヒー、マレーシア進出に向け現地企業と提携

【クアラルンプール】 サウジアラビアのコーヒーチェーン「バーンズ・コーヒー」は、マレーシア進出に向け、外食・小売のプレミア・ファイン・フーズとの間でフランチャイズ契約を締結した。

プレミア・ファイン・フーズの発表によると、クアラルンプール(KL)で「バーンズ・コーヒー」25店舗をオープンし、その後10年以内に東南アジア全域(カンボジア、インドネシア、フィリピン、シンガポール、タイ、ベトナム)で300店舗まで拡大する。

バーンズ・コーヒーを所有するアル・アムジャド・グループのモハメド・アル・ザイン最高経営責任者(CEO)は、「2030年までに1,000店舗を開設する」という目標を達成するため、アジア市場で店舗を拡大することを嬉しく思うとし、プレミア・ファイン・フーズとの提携は、アジア市場におけるバーンズ・コーヒーの存在感を高めるだろうと述べた。

「バーンズ・コーヒー」は、ジッダを拠点にサウジアラビア国内に約600店舗を展開。東南アジアと並び、イギリスも重要な成長市場としており、5月には、今後数年間でロンドンに10店舗をオープンする計画を発表している。
KLに本社を置くプレミア・ファイン・フーズは、感染制御およびエネルギーサービスを専門とする施設管理業者ハルタ・グループの傘下にある。
(ワールド・コーヒー・ポータル、7月11日)

年内に生活必需品の大幅な値上げはない=国内取引物価相

【クアラルンプール】 サラフディン・アユブ国内取引物価相は、約30の団体の業界関係者と物価上昇に関する協議を行い、年内に大幅な値上げを行わないとの確約を得たと言明。値上げが行われたとしても価格を見直すよう業界関係者と交渉するとして、年内に生活必需品の大幅な値上げはないとの見解を表明した。

11日にスーパーマーケットで価格チェックを行ったサラフディン大臣は、商品の供給不足による価格上昇を危惧する声などが上がっていることに触れ、同省が実施した調査では鶏肉や鶏卵、燃料など補助金対象商品の価格は上昇しておらず、商品によっては設定価格よりも安く販売されており、市場でも商品不足は起きていないことがわかったと指摘。しかし、国民に対して、スーパーマーケットや食料品店で必需品の価格が上昇した場合は、直ちに同省に報告するよう呼びかけた。
その上で、今後も価格の監視を継続し企業が適正な価格で販売するよう、政府は食品の価格を規制するとした。

物価については、9日にクアラルンプール・セランゴール・インド商工会議所 (KLSICCI)のニバス・ラガンバン会長が、会員企業の事業コストと生産コストが今年1月から20%上昇しており、様々な商品の価格が10月までに20%上昇する可能性があると発言。また10日には野党連合・国民同盟(PN)のムヒディン・ヤシン会長(元首相)が鶏卵が供給不足であるため、自身の農場で鶏の飼育を開始したと発言。露店主からも物価上昇に関する苦情を受けたと述べていた。
(ザ・スター、ニュー・ストレーツ・タイムズ、7月12日、フリー・マレーシア・トゥデー、7月11日)