グッドモーニング、国内初のドライミックス植物肉を発売開始

【クアラルンプール】 フードテック企業グッドモーニング・グローバル・グループ・ホールディングス(GMG)は16日、国内初となるドライミックスの完全栄養植物肉「ワンダーミート」を発売した。

大豆とエンドウ豆のタンパク質が主成分で、28種類のビタミンとミネラルが含まれている。高齢者の筋肉量を向上させるHMB(β-ヒドロキシ-β-メチル酪酸)が強化されている一方、トランス脂肪酸やコレステロールは含まれていない。調理がしやすく冷凍・冷蔵も不要なドライミックス形態で、小売価格は1パック5.5リンギ。

GMGグループのチェン・ファンチン最高経営責任者(CEO)兼最高財務責任者(CFO)は、ワンダーミートは天然素材にこだわって作られており、食の安全に向けて徹底的な検査が行われていると言明。ワンダーミート1食分でタンパク質18.4グラム(1日の栄養基準値の37%に相当)が摂取できると述べた。さらにGMGは持続可能性への取り組みとして、環境に配慮した調達・生産方法を採用しているとした。

チェン氏はまた、健康や持続可能性に対する意識向上により、植物肉市場は急速に進化しているとし、GMGは、ワンダーミートの利点や健康志向で持続可能なライフスタイルにおける役割を伝えるために、マーケティングや教育キャンペーンに取り組む予定だと述べた。現状、ホテルやレストランへの販促活動を行っており、飲食店でワンダーミートを使用した料理を展開する予定だとしている。
(ザ・サン、11月21日)

豆腐の染野屋、 KLに日本式豆腐店「大江戸豆富」を開設

【クアラルンプール=マレーシアBIZナビ】 豆腐小売老舗の染野屋(本店・茨城県取手市)は20日、同社の海外第2号店としてクアラルンプール(KL)に日本式の豆腐工場を開設。今月より試運転・テスト販売を開始したと発表した。

昨年始動したスペイン・バルセロナ店に続くもので、ブランド名は「大江戸豆富」。染野屋とマレーシア在住の実業家恵島良太郎氏との合弁会社(JV)であるスリー・ビジン・シスターズにより運営される。恵島氏はKL在住12年で、飲食店やアプリ開発などの事業運営を手掛けている。

スリー・ビジン・シスターズ代表である恵島真理子氏は、プレ販売では日本人だけでなくマレーシア人からの反応もよく、本物の豆腐に対する需要があることが確認できたと言明。今後は、豆腐・豆乳を使用したスイーツやフードを提供するカフェを作り、さらなる市場拡大を目指す意向で、将来的には健康美容に良い豆腐から派生した、化粧品やサプリなどの製造販売まで事業を展開していきたいと述べた。

日系3社、ペトロナスとCCS事業化の基本契約を締結

【クアラルンプール=マレーシアBIZナビ】 石油資源開発(JAPEX、本社・東京都千代田区)、日揮ホールディングス(本社・神奈川県横浜市)、川崎汽船(本社・東京都千代田区)の3社は20日、マレーシアにおける二酸化炭素(CO2)の回収・貯留(CCS)の事業化実現に向けた検討の実施で国営石油会社、ペトロリアム・ナショナル(ペトロナス)子会社のペトロナスCCSベンチャーズ(PCCSV)と合意し、9月22日、基本契約を締結したと発表した。

マレーシアCCSの事業化は2022年1月にペトロナスとJAPEXにより開始され、同年7月の日揮子会社である日揮グローバルと川崎汽船の参加後は4社で進めてきた。4社による共同スタディにおける、CO2地下貯留能力、CO2排出源からの海上輸送や圧入方法などの調査を踏まえ、マレーシア海域の枯渇油ガス田群および付帯する塩水帯水層を貯留対象とすることが、CO2圧入の実効性、早期の事業実現可能性を極大化すると判断、事業化検討実施を決めた。

今後、2024年の基本設計作業開始とその後の建設作業を視野に入れた具体的な準備作業に着手し、マレーシア国内で排出されるCO2に加え、日本など海外で回収されたCO2を船舶輸送し、海底下への圧入・貯留を2028年末に開始することを目指し、マレーシア国内のCO2を収集する陸上設備からのCO2輸送パイプラインの敷設、船舶輸送される液化CO2の受入設備、海洋圧入設備など、必要な設備の仕様や費用の積算、事業スキームなどの詳細な検討を進めていく。

PCCSVと日本側3社は、2020年代中盤の事業化決定と2028年末の操業開始を目指しており、目標とするCO2圧入量は、事業開始時点でマレーシア国内および日本を含む同国外からの輸送分を合わせ年間約200万トン以上、2030年には同約500万トンとし、さらに2030年代前半には同1,000万トン以上への拡大も視野に入れている。
また、日本側3社は、JFEスチールと本年6月から進めている、日本を起点としたCCSのバリューチェーン構築の共同検討を引き続き進めることにより、今回の事業化検討との連携を図っていく。

特殊詐欺グループ7人、クアラルンプールで逮捕

【クアラルンプール】 クアラルンプール(KL)ブキ・アマンの警察本部は20日、マレーシアを拠点に日本人をターゲットにした特殊詐欺を行ったという容疑で日本人7人を逮捕したと発表した。

商業犯罪捜査局(CID)のラムリ・モハメド局長によると、7人の逮捕は在マレーシア日本大使館からの通報を受けたもので、KL市内のコンドミニアムに潜伏していた23歳から41歳の容疑者を逮捕。犯行に使ったとみられる携帯電話11台、モデムなどを押収した。

通話アプリ「スカイプ」やメッセージ・アプリを用いて日本人被害者に詐欺の電話をかけていたとみられる。銀行員になりすまして被害者に口座に問題があると伝え、詐欺グループが用意した別の口座に資金を移すよう要求していたという。

日本大使館には、容疑者の1人から「仕事のオファーに騙されて来馬し、マレーシアに到着して初めて特殊詐欺の仕事だと気づいた」との訴えが寄せられたという。
最近、東南アジアを拠点とした特殊詐欺の摘発が相次いでおり、今月に入ってからはカンボジア・プノンペンで25人、タイ・バンコクで2人が逮捕されている。
(ベルナマ通信、サウス・チャイナ・モーニング・ポスト、11月20日)

国税庁、スパークリング日本酒の商談会を開催

【クアラルンプール=マレーシアBIZナビ】 日本国税庁は21日、炭酸入りのスパークリング日本酒に焦点を絞った商談会、「awa酒協会ビジネス商談会inマレーシア2023」をクアラルンプール(KL)市内で開催した。

二次発酵による自然発泡のスパークリング日本酒を製造する蔵元が結成するawa酒(あわさけ)協会と連携して開催したもので、awa酒協会会員を含めて16の蔵元が来馬しブースを設置。招待された日本酒の輸入業者や小売業者、飲食店など70ー80社あまりに対し、試飲を交えながら合計22銘柄を紹介した。

今回の商談会に協力したawa酒協会は、厳格な品質基準と第三者機関での検査をクリアした銘柄だけを「AWA SAKE」と認定し、品質向上と普及促進、市場の拡大を目的として2016年11月に設立された。現在は32社が会員となっている。