【クアラルンプール=アジアインフォネット】 日本政府観光局(JNTO)
JNTOによると、旧正月と学校の休みの重なりや、
世界全体の1月の訪日者数は、378万1,200人で、
【クアラルンプール=アジアインフォネット】 日本政府観光局(JNTO)
JNTOによると、旧正月と学校の休みの重なりや、
世界全体の1月の訪日者数は、378万1,200人で、
第894回:やりがい搾取(9)搾取はどこまで許されるのか?
前回は、職種別の搾取の実態に関する研究が乏しいことや、女性や地位の低い若者がやりがい搾取のターゲットになり易いことを述べました。
加えて、既存のやりがい搾取研究においては、「どの程度の不均衡が許容されるのか」について、経営者の視点からの分析が不足しています。もしも不均衡が常に従業員の否定的な経済行動や精神的・身体的障害につながるのであれば、長期的で合理的な視点を持つ経営者は搾取を避けたいと思うでしょう。しかし、長年にわたり、経営者が内発的動機づけ理論やリーダーシップ理論などを参考に従業員から報酬を超えた努力を引き出すための努力をしてきたことも事実です。このことは、少なくとも経営者の短期的な視点からは、搾取に一定のメリットがあることを意味します。もしもやりがい搾取と努力・報酬の不均衡(ERI)が誰の目からも明らかに有害であるならば、経営者はとっくの昔にそれを放棄していたでしょう。
一見すると「許容できる不均衡を見つけるための研究」という考えは傲慢に聞こえます。しかし、不均衡を許容する経営者であると世間から見られたくないために内発的動機づけや変革的リーダーシップなどの美しい言葉に頼る経営者は、劣悪な労働条件を隠すために人材採用の現場で「ウチの仕事はチャレンジングですよ」などと言い真実を隠蔽する行為に近いといえます。どの程度の不均衡が有害であるかが明らかになれば、組織やそのメンバーの凋落につながる不合理な搾取がより目立つため、労働者にとっても有益なものとなる可能性があります。
しかし、やりがい搾取やERIに対する耐性を明らかにする研究がランダム化比較試験などを採用すると、参加者が一定期間搾取の対象となるため、倫理的な問題が生じるリスクがあります。したがって、失業や心身の不調などの経済行動を経験した参加者に、その経験の原因を問うケースコントロール研究や、標準化された質問紙を用いた横断研究を行うことが望ましいでしょう。さらに、このような研究を進めるためには、労働者の視点を持つ社会学、倫理学、公衆衛生学の研究者や、経営者の視点を持つ経営学や経済学の研究者が、やりがい搾取やERIの研究にもっと関与し、同じテーブルで議論することが望ましいでしょう。
Kokubun, K. (2024). Effort–Reward Imbalance and Passion Exploitation: A Narrative Review and a New Perspective. World, 5(4), 1235-1247. https://doi.org/10.3390/world5040063
國分圭介(こくぶん・けいすけ) 京都大学経営管理大学院特定准教授、東北大学客員准教授、機械振興協会経済研究所特任フェロー、東京大学博士(農学)、専門社会調査士。アジアで10年以上に亘って日系企業で働く現地従業員向けの意識調査を行った経験を活かし、産業創出学の構築に向けた研究に従事している。 この記事のお問い合わせは、kokubun.keisuke.6x★kyoto-u.jp(★を@に変更ください) |
【クチン】 サラワク州デジタル経済公社(SEDC)は18日、
両者の共同声明によると、社会はますますデジタル化しており、
キントーンはサイボウズが提供している業務アプリクラウドサービ
キントーン・サウスイースト・アジアの中澤飛翔(つばさ)
(サラワク・トリビューン電子版、テックノード・グローバル、
【クアラルンプール】 米国による人工知能(AI)
AIチップは、
しかし米国の規制は、トランザクション、電子商取引、
(エッジ、ビジネス・トゥデー、フリー・マレーシア・トゥデー、
【クアラルンプール=アジアインフォネット】 石油ガス開発を手掛けるINPEX(本社・東京都港区)
PSCは子会社のINPEXマレーシアE&P SB306Aと、ペトロナス子会社のペトロナス・チャリガリ、
INPEXは今月13日、天然ガス・
【クアラルンプール】 アミル・ハムザ第2財務相は19日、
昨年の国内総生産(GDP)増加率は5.1%で、
アミル・ハムザ氏はさらに、経済成長は単なる数字ではなく、
世界的な貿易環境の不透明性についてアミル・ハムザ氏は、
(ニュー・ストレーツ・タイムズ、2月20日)
【クアラルンプール】 国家リモートセンシング衛星開発プログラム(PSPJN)
PSPJNは国家宇宙政策2030(NSP2030)
チャン氏は「衛星が運用開始されると、
チャン氏はまた、
(ザ・サン電子版、マレー・メイル、ベルナマ通信、2月18日)
【コタキナバル】 サバ州のシピタン石油ガス工業団地(SOGIP)
工場はペトロベンチャー・エナジーが、
ハジジ首相は「石油・
(マレー・メイル、ベルナマ通信、2月18日)
【クアラルンプール】 今年1回目の国家投資委員会(NIC、議長はアンワル首相)
設立支援対象となるのは、集積回路(IC)設計、先進後工程(
昨年5月に発表されたNSSは、投資貿易産業省(MITI)
(ニュー・ストレーツ・タイムズ、ビジネス・トゥデー、
【クアラルンプール=アジアインフォネット】 人材開発のmanebi(本社・東京都新宿区)は18日、
提携したのは、スルタン・イドリス教育大学(UPSI)と、
manabiは日本で派遣・警備・
今回の取り組みは、