越境EC出店予定、マレーシアは東南アジア4位=調査

【クアラルンプール=アジアインフォネット】 電子商取引(EC)プラットフォーム「ショッピー」の日本法人であるショッピージャパン(本社・東京都港区)は23日、東南アジアへの越境ECに関する意識調査の結果を発表した。

2024年7月5日―8日、東南アジアへの越境ECを検討している企業の経営者・役員525人を対象に、インターネット調査を行った。

国別では、ベトナムへの出店予定が最も多く、41.0%を占めた。次いで、シンガポール(38.1%)、タイ(35.8%)、マレーシア(31.8%)が続いた。出店国を選ぶ際に重視するポイントとしては、「経済成長率の大きさ」が43.8%、「EC市場規模の大きさ」が36.0%、「ECサイトの利用率の高さ」が34.3%となった。
マレーシアに出店予定という回答者(167人)にその理由を尋ねたところ、「インターネットの普及率が高くEC利用率が高いから」(57.5%)、「EC市場の拡大が著しいから」(55.7%)、「販売に英語を使用することができ、言語障壁が低いから」(46.1%)という回答が多くを占めた。

ショッピージャパンは、東南アジアの中でも、ベトナムやタイなど、成長性や日本製品に対する信頼が高い国々が注目されているとし、東南アジアは若年人口も多く、今後も高い成長を遂げることが予想されている地域であり、東南アジア市場に進出することは、日本企業にとって大きなビジネスチャンスになりうるとしている。

九州大学がサラワク州と覚書、森林生態系の評価で協力

【クチン】 サラワク州林業局は23日、森林生態系の機能評価など森林研究で九州大学と協力するための覚書を、福岡におけるシンポジウムの会場で交わした。サラワク州の森林における二酸化炭素プロジェクトの一環として実施する。

協力を通じ、知識・技術の共有、公務員のための研修、交換留学、データの共同分析、研究成果の共同発表などを行う。

林業局のハムデン・モハンマド氏は声明で「研究、教育、持続可能性に貢献する行動を通じ、世界が直面する環境問題に取り組むという我々の姿勢を今回の提携は裏付けるものだ」とした。

九州大学の中尾実樹農学部長は「九州大学は十分な情報に基づく政策決定に必要な科学知識を提供することに取り組んでおり、サラワク州政府との提携はこれに沿ったものだ」と述べた。

覚書締結式の後はシンポジウムが開催され、ハムデン氏、林業局の上級専門官や九州大学、京都大学による論文の発表が行われた。
(ボルネオポスト、7月24日)

19日のIT障害は国内で政府機関5機関、民間企業9社に影響

【プトラジャヤ】 ゴビンド・シン デジタル相は24日、19日に発生した世界規模のITシステム障害について、マレーシアで影響を受けたのは政府機関5機関と民間企業9社だったと述べた。

同障害は、米クラウドストライクの業務用セキュリティ・ソフトウェア更新に欠陥があったために生じたもので、世界中で850万台のウィンドウズ・パソコンに影響が出た。

ゴビンド大臣は、マレーシア政府機関で影響を受けたのは、運輸省、教育省、地方地域開発省、国立保健研究所、ケダ州ザカート(喜捨)委員会の5機関で、民間企業9社は、航空、銀行、医療分野の企業だったと述べた。

ゴビンド大臣は、システム障害による政府機関のデータ漏洩はなく、データの完全性に関する問題も確認されていないとした一方、障害発生中にフィッシング詐欺の試みが確認され、それを防ぐことに成功したと述べた。

同氏は米マイクロソフトとクラウドストライクの代表者と会い、セキュリティレベルを強化するよう告げたとし、損害を被ったマレーシア企業への補償も検討するよう申し入れたとしている。損害を受けた企業に対しても、損失額を記載した詳細報告書の提出を求めているが、まだ受領していないという。

ゴビンド大臣は、今回はあくまでクラウドストライクのミスから生じた問題であり、サイバー攻撃ではないものの、デジタル省は問題を深刻に受け止めているとし、万が一再発すれば甚大な被害や損失につながる可能性があると指摘。デジタルプラットフォームの管理におけるガバナンスの重要性が明らかになったとし、デジタル省は、「2024年サイバーセキュリティ法」や「2010年個人情報保護法」の改正などを通じてガバナンス強化に継続的に取り組んでいくと述べた。
(フリー・マレーシア・トゥデー、エッジ、ボルネオポスト、7月24日)

ホンダマレーシア、上半期の販売台数が16%増

【クアラルンプール】 ホンダ・マレーシアは、今年上半期(1ー6月)の新車販売台数が3万9,200台を突破し、前年同期比で16%増加したと明らかにした。先のマレーシア自動車協会(MAA)の発表によると、ホンダの販売台数はメーカー別4位となる3万9,226台で、16.3%の大幅増。シェアは9.2%から10.1%に上昇した。

非国産コンパクトSUVセグメントで最も人気のあるモデルである「HR-V」は、ホンダマレーシアの総販売台数の28%を占め、最大の貢献車種となった。販売台数が2番目に多かったのはBセグメントセダン「シティ」で24%を占めた。これに15%を占めた「CR-V」が続いた。

24日には、マレーシアで累計17万台目の「シビック」 と15万台目の「HR-V」を納車する節目を迎え、販売会社のホンダ・ボタニック・オート・モールで車両引渡し式を開催した。

17万台目の「シビック」、15万台目の「HR-V」は共に「RS」バリアントで、両オーナーには1万リンギ相当のホンダ純正アクセサリーと特別ギフトが贈られた。
(ザ・サン、7月25日、ポールタン、7月24日、ホンダ発表資料)

三井アウトレットパークKLIAで初の盆踊り大会を開催

【クアラルンプール=アジアインフォネット】 三井アウトレットパーク・クアラルンプール国際空港セパン(MOP KLIA)は、8月10―11日の午後4時から午後9時まで、同社初となる盆踊り大会を開催すると発表した。

屋外駐車場(Aゾーン)に盆踊り用のやぐらステージを設置する。日本舞踊のショーケース、和太鼓の演奏などのパフォーマンスもあり、日本の音楽プロデューサーである松隈ケンタ氏がプロデュースした、マレーシア初の4人組ガールズロックバンド「HOSHI-NO-OKA」もステージを披露する。日本の軽食を楽しめる飲食ブースの出店もある。

浴衣や甚平を着て来場した客には無料特典を提供する。現地でも浴衣をレンタルして記念撮影することが可能。MOP KLIA内の指定店舗で買い物すると、輪投げやヨーヨー釣りなどへの参加もできる。

1001ナイツホテル、ゲンティンに今年第4四半期にオープン

【プチョン】 不動産開発のNCTグループは、パハン州ゲンティンハイランドのリゾート開発「グランド・イオン・マジェスティック(GIM)」の一部として、「1001ナイツホテル」の建設を進めており、22日の発表会で、今年第4四半期にもソフトオープンすると明らかにした。
米ウィンダム・ホテル&リゾートが運営を担当し、「トレードマーク・コレクション・バイ・ウィンダム」ブランドの最新ホテルとなる予定。客室数は1,000室超で、設計は中国・江大設計伝播機構会長の趙明氏が手掛けた。
開発中のGIMの総開発価値(GDV)は16億リンギで、17万8,000平方フィートの展示場・小売スペースを備え、小売店や飲食店が入居する予定。建設はNCTと中国建築集団のマレーシア法人、チャイナ・ステート・コンストラクション・エンジニアリング(M)(CSCEC)が共同で手掛ける。
(東方日報、7月23日、ニュー・ストレーツ・タイムズ電子版、ザ・サン電子版、7月22日)

トロピカナガーデンズ、IOIに6.8億リンギで売却へ

【クアラルンプール】 トロピカナ・コーポレーションは23日、子会社のトロピカナ・インダ(TISB)がIOIプロパティーズ・グループ(IOIPG)の完全子会社であるIOIモール・ダマンサラ(IOI MD)との間で、「トロピカナ・ガーデンズ・モール(TGM)」の売買契約(SPA)を締結したと発表した。

TGMの売却額は総額6億8,000万リンギ。セランゴール州ペタリンジャヤのコタ・ダマンサラに2020年にオープンしたTGMは、MRTスリアン駅に直結しており、7階建てで床面積105万平方フィート。最近グリーンビルディング認証(GBI)も取得した。

トロピカナはブルサ・マレーシア(マレーシア証券取引所)に宛てた声明で、TGM売却益をグループ負債削減に充てることでキャッシュフローを改善し、金利負担が軽減できると説明。将来の成長を支える必要な原資を得るため、今後も低利回りの土地や投資物件を売却していくとしている。

トロピカナ・グループはTGMのほか2件の投資資産(Wクアラルンプール・ホテルとコートヤード・バイ・マリオット・ペナン)もIOIPGに合計4億3,500万リンギで売却しており、TGMを含めたIOIPGとの取引総額は11億リンギを超える。
(ザ・スター電子版、ビジネス・トゥデー、エッジ、7月23日)

エアアジア、8月30日にスバン空港乗り入れを再開

【クアラルンプール】 格安航空エアアジアは、8月からセランゴール州スルタン・アブドル・アジズ・シャ―空港(スバン空港)におけるナロージェット機運用が再開されることを受け、同空港への乗り入れを8月30日に再開する。親会社のキャピタルAが23日に発表した。
ナロージェット機を投入するのはスバン―クチン(サラワク州)、スバン―コタキナバル(サバ州)の2路線で、エアバス「A320」型機を使用。合計週14便の運航となる。
エアアジア・マレーシアのファレ・マズプトラ社長は、首都圏においてクアラルンプール新国際空港(KLIA)に次いで2カ所目の乗り入れの理由について、同空港の立地と市内中心部および周辺郊外へのアクセスの良さを挙げ、「空港の規模が小さく、乗客数も少ないため、スムーズな旅が保証される」と述べた。
就航記念として、7月28日までプロモーション運賃を提供する。対象となる旅行期間は今年8月30日から2025年10月8日までで、片道運賃はクチン線が88リンギから、コタキナバル線が99リンギからとなっている。
スバン空港への乗り入れ再開により、エアアジア・マレーシアの国内ネットワークは40路線に拡大し、運航本数も週920便から週948便に増加する。
(ニュー・ストレーツ・タイムズ電子版、ザ・スター電子版、マレーシアン・リザーブ、エッジ、7月23日)

レクサスマレーシア、2024年型レクサス「LBX」を発売

【クアラルンプール】 レクサス・マレーシアは23日、レクサスのコンパクトスポーツ多目的車(SUV)「LBX」の販売を開始した。
「LBX」は1.5リットル直列3気筒ガソリンエンジンに電気モーターを組み合わせたハイブリッド小型車で、全長4.19メートル(m)、全幅1.825m、全高1.56m。複合最高出力は136馬力(PS)、最大トルクは185Nm。静止状態から時速100キロメートル(km)までの加速時間は9.2秒。
販売終了となったコンパクトSUV「UX」に代わり、最も手頃な価格のレクサス車となっている。 日本の岩手工場からの輸入完成車(CBU)で、価格はプレミアムが23万8,888リンギから、ラグジュアリーが26万8,888リンギから。5年間の走行距離無制限の保証と8年間のバッテリー保証が付属しており、2年間の保証を有償追加することもできる。車体カラーは標準で全6色だが、特別注文で別途3色も用意する。
レクサス・マレーシアのラビンドラン・クルサミー社長は、「LBX」は、レクサスの新たな入り口として、若い世代やライフスタイルの変化に合わせて進化する車を求める顧客に訴求するとし、効率的かつレスポンスの良いハイブリッド・パワートレインやスポーティなデザイン、先進機能を備えているため、ラグジュアリーで洗練された、快適なコンパクトSUVを求めている顧客に適していると述べた。
(ポールタン、モタオート、7月23日)

24日午後に首都圏の広範囲で断水が発生、河川汚染で

【クアラルンプール】 24日午後、首都圏の広範囲で断水が発生。水道会社アイル・セランゴールは、アクリル加工工場のタンクからセランゴール州の河川に廃棄物が混入したことにより、浄水場4カ所が一時的に操業を停止したことによるものと発表した。

アイル・セランゴールは、病院・診療所、人工透析センター、葬儀場を中心に給水車を派遣した。同日午後6時には浄水場1カ所が操業を再開し、午後9時には残り3カ所も再開したが、断水からの復旧は段階的になる見通しで、25日午前8時時点で約40%、午後8時時点で90%、完全復旧は26日午前8時になるという。

セランゴール州の公衆衛生環境委員会のジャマリア・ジャマルディン委員長は、河川を汚染したアクリル加工工場に対して調査を行い、断固とした措置を取るとしている。
(ニュー・ストレーツ・タイムズ電子版、フリー・マレーシア・トゥデー、ザ・バイブス、7月23日、アイル・セランゴール発表資料)