18ー20歳の投票率は75%で全体上回る=Undi-18

【クアラルンプール】 選挙権年齢の18歳への引き下げ運動を主導していたUndi-18によると、年齢引き下げによって新たに有権者となった1820歳の第15回総選挙における投票率が75%に上ったと推定され、全体の投票率73.89%を上回った。全体の投票率は2018年の前回総選挙の82.3%を下回った。

 18ー20歳の有権者人口は144万人で、選挙委員会が1月17日に発表した全有権者名簿の記載人数2,103万人の6.9%を占めている。18ー21歳の有権者数はセランゴール州が28万495人で最も多く、これにジョホール州(17万6,618人)、サラワク州(13万3,015人)が続いた。
Undi-18の共同創始者のサルマ・ピライ氏は、18ー20歳だけを見れば全有権者の6.9%に過ぎないが、18ー40歳の若者世代が全有権者の51%を占めていることが重要だと指摘。若者の票が選挙結果に大きな影響をもたらしたとし、特に若い政治家を選ぶ傾向が強まったことへの意義を強調している


マレーシア国際イスラム大学のトゥンク・モハル・トゥンク・モハマド・モクタル氏は、18ー20歳の投票傾向を分析するには時期尚早だと指摘。無党派の若者主導のイニシアチブ、Yポリティクスのロー・カームン氏は、2020年の政変を機に政策を考える新たな若者組織が誕生したが同時に多くの若者が政治から距離を置き始めたとし、既存の政治制度へのネガティブなイメージが若者の政治参加を加速させるのどうかは分からないと指摘している。
(ザ・サン、11月23日、SAYS、11月20日)

アブドラ国王が23日にも次期首相を決定へ、各勢力と面会

【クアラルンプール=マレーシアBIZナビ】 アブドラ国王は22日午後、先の総選挙で最大勢力となった希望同盟(PH)を率いるアンワル・イブラヒム会長(元副首相)と第二位の勢力となった国民同盟(PN)のムヒディン・ヤシン前首相を王宮に呼んだ。翌23日には第三の勢力である国民戦線(BN)の議員30人全員を王宮に呼んで個別に意見を聞く予定で、その上でアンワル氏とムヒディン氏のどちらを首相に指名するか最終決定する方針だ。

国王との面会後、アンワル氏は記者会見を開き、次期首相が誰になるかまだ決まっていないと述べた上で、「国王は人種、宗教、地方に基づく、より包括的な安定政府の形成を望んでいると述べ、そうすれば政府は国民の抱える問題の解決や経済復活に専念できるようになると述べた」と明らかにした。

一方、ムヒディン氏は、国王よりPHと協力するよう求められたが、PN内部での合意に基づき拒否したことを明らかにした。

19日に実施された総選挙では下院(定数222)選でPHが82議席、PNが73議席を獲得したがいずれの政党連合も過半数に届かず、過半数掌握に向けてサバ・サラワク州の地方政党やBNなどと水面下での連立交渉を進めていた。しかし22日になってBNが最高幹部会議を開催し、どの政党連合とも連立せずに野党にとどまることを全会一致で決定したことで、膠着状態となることが決定的となっていた。

次期首相推薦者名簿の提出期限を24時間延長=アブドラ国王

【クアラルンプール=マレーシアBIZナビ】 アブドラ国王は21日、各政党や政党連合に求めていた組閣に向けて各陣営が確保した下院議員名簿の提出期限について、22日午後2時まで24時間延長すると発表した。政党や政党連合からの要請を受けたためだと説明している。

19日に投開票が行われた第15回総選挙では、下院議会(定数222)選挙においてアンワル・イブラヒム元副首相(人民正義党=PKR党首)率いる希望同盟(PH)が82議席でトップとなったが、ムヒディン・ヤシン前首相率いる国民同盟(PN)が73議席で肉薄しており、共に過半数に届かなかった。両陣営とも過半数獲得を目指して各政党と連立交渉を行っており、共に過半数獲得のメドがたったと主張している。

PNのハムザ・ザイヌディン書記長は21日、すでに112人分を超すムヒディン氏を次期首相に推薦する旨の宣誓書(SD)を提出したと明らかにした。ムヒディン氏は20日、22議席を獲得したサラワク政党連合(GPS)のアバン・ジョハリ党首と会談。アバン氏はPN及び30議席を獲得した国民戦線(BN)、6議席を獲得したサバ国民連合(GRS)と新政権樹立に向けて協力していくと述べていた。

一方、アンワル氏は21日、アハマド・ザヒド総裁(元副首相)やイスマイル・サブリ・ヤアコブ総裁補(暫定首相)らBN幹部と連立への参加を巡って話し合いを行った。ザヒド総裁は同日、国王に名簿提出期限延長を求めたのがBNであることを公表。他の政党連合との連立交渉の時間を必要としたことを明らかにした。

総選挙で希望同盟が首位も過半数とれず、国民同盟が肉薄

【クアラルンプール=マレーシアBIZナビ】 第15回総選挙が2選挙を除いて19日に行なわれ、即日開票されたが、定数222のうち過半数を獲得した政党連合はなく、政権樹立を向けた連立結成を巡る駆け引きが活発化している。

国民戦線(BN)、国民同盟(PN)、希望同盟(PH)の3政党連合による接戦が予想されていたが、PHが共闘先を含めて82議席を獲得して首位となり、続いてPNが73議席と躍進した。PHとPNはいずれも過半数に満たないため、連立相手を模索する必要がある。

連立政権結成に向けた動きの中でがぜん注目を集めているのは、22議席を獲得したサラワク政党連合(GPS)、6議席を獲得したサバ国民連合(GRS)といったサバ・サラワク州の地方政党で、PHとPNのどちらの陣営が取り込めるかが焦点となる。「キングメーカー」となることで今後は一層サバ・サラワク州の発言力が高まりそうだ。

イスマイル・サブリ・ヤアコブ首相が所属するBNは30議席と惨敗したが、サバ・サラワク州の地方政党の動向しだいで連立政権への協力をちらつかせることで存在感を示す可能性がある。

アンワル・イブラヒム会長(人民正義党=PKR党首)率いるPHは、汚職を嫌う若者・知識層を中心としたマレー・リベラルや非マレー勢力の支持を集めたが、前回2018年総選挙から大幅に議席を減らし過半数に届かなかった。政権を樹立するためには他の党派との連立を組む必要があるが、PH構成党の民主行動党(DAP)がマレー系諸政党から敵視されていることがネックとなっている。ただアンワル氏は提携先を明らかにすることは避けた上で「連立を組む準備は出来ており、過半数を超えている」と述べた。

ムヒディン・ヤシン前首相率いるPNは、当初は劣勢が予想されたが選挙戦後半で挽回。特に構成党であるイスラム原理主義政党・汎マレーシア・イスラム党(PAS)が49議席と大幅に議席を増やしたことが寄与した。ムヒディン氏は王宮から政権樹立に向けた前提条件を知らせる手紙を既に受け取っていると公表。「PHやBNは歓迎しないがその他の政党は受け入れる」と述べ多数派工作に自信を示した。

批判を浴びながら早期解散・総選挙を強行した国民戦線(BN)は、改選前の41議席から30議席に大幅に議席を減らした。汚職で訴追を受けている身ながら傲慢な発言が続くアハマド・ザヒド総裁(元副首相)が居座っていることでかねてから指摘されてきた「汚職と古い体質」が変わらないと頼みのマレー有権者にもノーを突き付けられた格好だ。ザヒド総裁には所属する統一マレー国民組織(UMNO)党内からも批判の声が多く、辞任圧力が強まりそうだ。

マハティール・モハマド元首相が率いる祖国戦士党(ペジュアン)は116人もの候補者を擁立したにも関わらずマハティール氏本人やムクリズ党首も含めて全敗した。マハティール氏は97歳という高齢もあり引退を余儀なくされそうだ。

総選挙の勝敗は若者と無党派層がカギ、投票率に注目

【クアラルンプール=マレーシアBIZナビ】 混戦模様となっている第15回総選挙だが、有権者の約3割を占める無党派票の行方が勝敗を決めるカギになるとみられており、無党派層の多い若者層がどれだけ投票に行くかが注目される。野党連合・希望同盟(PH)が国民戦線(BN)を破って政権交代に成功した2018年の総選挙では投票率は過去最高の83%に達した。

インスティチュート・ダルル・エサン(IDE)が10月21日から28日にかけて行った調査によると、有権者の79%が選挙に行く意向を示しており、前回総選挙時の同調査結果の80%に迫っている。投票率が上がると野党側が有利になるのが通例であるため、IDEのレズアン教授はPHが政権に復帰するには80%以上の投票率が必要だとしている。

年齢層別では、31ー40歳がもっとも選挙に関心が高く、80.4%が「投票に行く」と答えた。反対に18ー20歳では「投票に行く」は68.1%にとどまり、「分からない」が19.1%に上った。21ー30歳でも「分からない」が18.6%に上った。投票する政党(政党連合)を決めていないとの回答も29.2%に上った。

また次期首相にふさわしい人物については、PHのアンワル・イブラヒム会長が31.5%でトップとなり、国民同盟(PN)を率いるムヒディン・ヤシン前首相が20.3%、国民戦線(BN)が推すイスマイル・サブリ・ヤアコブ首相が24.9%、祖国戦士党(ペジュアン)を率いるマハティール・モハマド元首相が6.9%、BN総裁のアハマド・ザヒド統一マレー国民組織(UMNO)総裁が1.8%と続いた。
支持政党(政党連合)については、PHが30.7%でトップとなり、これにBNが27.9%で続いた。PNは12.7%にとどまった。

総選挙公示、マハティール氏ら大物も立候補届け出

【クアラルンプール=マレーシアBIZナビ】 第15回総選挙の公示が5日にあり、すでに出馬の意向を示していた97歳のマハティール・モハマド元首相を筆頭に、イスマイル・サブリ・ヤアコブ首相、アンワル・イブラヒム元副首相、ムヒディン・ヤシン前首相ら次期首相に指名される可能性のある大物政治家が次々と下院選に立候補を届け出た。

前回に続いてケダ州ランカウイ選挙区から出馬するマハティール氏(野党・祖国戦士党=ペジュアン会長)は、「まだ片付いていない仕事に決着をつけるため」と立候補理由を説明した上で、今回が最後の出馬になるだろうと言明。ペジュアンを含むマレー系4政党を糾合した新たな政党連合「祖国運動」(Gerakan Tanah Air)でまだ首相候補が決まっていないことについては、「多数派となってから決定する」と述べ、自身の三度目の首相就任の可能性を匂わせた。なお息子でペジュアン党首のムクリズ氏(元ケダ州首相)も同州ジェルルン選挙区から立候補を届け出た。

与党連合・国民戦線(BN)の首相候補となっているイスマイル首相は、地元のパハン州ベラ選挙区で、野党連合・希望同盟(PH)と国民同盟(PN)の2候補を交えた三つ巴の戦いに挑む。2018年の前回総選挙では43.89%を獲得し、粘るPH候補を振り切った。

野党連合PHを率いるアンワル氏は、今回は選挙区をペラ州タンブン選挙区に変更し出馬。BN、PN、ペジュアンの3候補と戦う。PNを率いるムヒディン前首相は、地元のジョホール州パゴー選挙区から再び出馬する。

このほか野党・マレーシア統一民主同盟(MUDA)を率いる若手政治家、サイド・サディック党首はジョホール州ムアル選挙区から、汚職裁判で係争中のアハマド・ザヒド元副首相(BN総裁、統一マレー国民組織=UMNO総裁)はペラ州バガン・ダトゥック選挙区からそれぞれ出馬する。

総選挙公示、多くの選挙区で候補者乱立の混戦模様に

【クアラルンプール=マレーシアBIZナビ】 第15回総選挙の公示が5日にあり、下院議会(定数222)選挙に過去最高の945人が立候補を届け出た。不在者投票は15日、投開票は19日に行われる。

与党連合・国民戦線(BN)、国民同盟(PN)、野党連合・希望同盟(PH)の三大政党連合による争いを中心に展開する見込み。PHが最も多い206人の候補者を擁立、BNは178人、PNは149人、そしてマハティール・モハマド元首相が率いる祖国戦士党(ペジュアン)が116人を擁立した。地方ではサバ伝統党(ワリサン)が52人、サラワク政党連合(GPS)が31人を擁立した。今回は無所属候補が108人と多く、過去最高を記録した。

対抗馬がいない無風選挙区はゼロで、候補者2人による一騎打ちとなるケースもわずか9選挙区にとどまった。立候補者が最も多かったのはクアラルンプール(KL)バトゥ選挙区の10人で、アンパン選挙区が9人で続き、▽セパン▽コタ・ラジャ▽バンギーーの3選挙区でも8人が立候補する乱戦となった。このほか5選挙区で7人、24選挙区で6人、43選挙区で5人、82選挙区で4人、54選挙区で3人が立候補した。

選挙戦は早くから準備を進めてきたBNが、組織力を背景に優位に戦いを進めると見られているが、世論調査機関、ムルデカ・センターの直近の世論調査によると、支持率は40%を割り込んでおり、無党派票や新たに選挙権を得た人たちの投票行動、そして各地で被害をもたらしている洪水の状況次第で勝敗の行方は予断を許さない。いずれの政党連合が勝利しても過半数に満たない公算が強く、他の党派と連立を組むことになりそうだ。選挙権名簿の人数は2,117万3,638人となっており、うち600万人超が今回初めて選挙権を得た人たちだとされる。

改選前の議席はBNが41議席、PNが39議席、GPSが19議席で、その他の共闘先と共に合計115議席を確保していた。

なお下院議選と同時に行われる▽ペラ▽パハン▽ぺルリスーーの3州議会選挙、及びサバ州ブガヤ選挙区の補選では、合計117議席に441人が立候補した。

BNへのマレー系の支持率が32%に低下=ムルデカ調査

【クアラルンプール】 独立系世論調査会社ムルデカ・センターによる最新の世論調査によると、単独過半数の獲得を目指して選挙戦のトップを走っている与党連合・国民戦線(BN)に対するマレー系有権者の支持率が32%に低下していることが分かった。

同世論調査は10月19ー28日にかけて実施され、マレー系有権者1,209人から回答を得た。

BNとの共闘関係が決裂し、独自で候補を擁立することになった政党連合・国民同盟(PN)が代わって支持率を20%に伸ばした。アンワル・イブラヒム元副首相率いる野党連合・希望同盟(PH)の支持率は13%とやや上昇した。マハティール・モハマド元首相率いる新たな政治連合「祖国運動」(GTA)の支持率はわずか2%だった。

一方で29%が「支持政党・党派はない」と回答。4%は無回答だった。ムルデカ・センターは「まだ投票先を決めていない有権者がBNに投票する可能性はあるが、過去の経験からみて大多数がBN以外、すなわちPNまたはPHのいずれかに投票する可能性が高い」と指摘している。

他の民族でみると、インド系有権者については、PH支持が51%でトップとなり、BN支持は32%にとどまり、PN支持はわずか1%だった。また華人有権者の支持トップはPHの47%で、BNは5%、PNは1%だった。

年齢別でみると、選挙権年齢引き下げの対象となった18ー20歳の有権者の支持率は、PHが30%、BNが28%、PNが24%。21ー24歳もPH支持が26%でトップだった。

いずれの政党連合が勝利しても過半数を獲得できない状況に陥ることは必至な情勢で、各政党連合が政権獲得に向けて新たな共闘を視野に水面下での交渉を加速させるとみられる。

ムルデカ・センターは、「3大政党連合の存在と投票率の不確実性により、獲得議席の予想は困難」とした上で、いずれの政党連合も単独過半数を獲得するのは難しく、少なくとも3つの政党や政党連合の共闘が必要となる可能性が高まっているとしている。
(マレーシア・ナウ、11月4日)

総選挙、与党連合BNがやや優勢か=各種世論調査

【クアラルンプール】 各種世論調査によると、11月19日に投開票が行われる第15回総選挙では、イスマイル・サブリ・ヤアコブ首相率いる与党連合・国民戦線(BN)が多数派を占めるマレー有権者の多くの支持を得て、やや優勢に戦いを進めている模様だ。

選挙戦はBNとムヒディン ヤシン前首相が率いる国民同盟(PN)、アンワル・イブラヒム元副首相率いる野党連合・希望同盟(PH)の3政党連合が互いに候補者を出し合うと見られているが、トップ争いはBNとPHになる見通し。世論調査ではBNが優勢だが投票先を決めていない無党派層も多く、今後の行方次第では戦局が変わる可能性もある。

O2リサーチ・マレーシアのオンライン調査によると、1,105人の回答者のうち37%がBNの勝利を予想しており、PHが32%、PNが19%にとどまった。ただ「分からない」との解答も全体で12%に上り、BNが頼みとするマレー系有権者も19%が「分からない」と答えるなど不透明だ。

イルハム・センターの調査によると、1,622人の回答者のうちBNを選ぶとの回答は35%で最も多く、PHは18%、PNは12%となった。マレー系の46%がBNを支持しており、PN支持は16%、PH支持は13%にとどまっている。インド系でもBN支持が35%でトップだったが、華人ではPH支持が38%で最も高かった。一方でその他が14%、まだ決めていないとの解答が21%に上るなど、無党派層の行方がカギを握りそうだ。

どの政党連合も過半数を取れない場合については、O2リサーチの調査によると、BN支持者の80%がBNがいったん決別したPNと再び連立を組むことを望んでおり、PN支持者の81%が同様にBNとの再連携を求めている。一方、PH支持者の52%がPNと組むべき、47%がBNと組むべきと意見が分かれた。

イスマイル首相は、過半数が取れない場合には他の党派とオープンに連立交渉を行う考えを示している。PHは新興野党のマレーシア統一民主同盟(MUDA)と連携することを決めたが、マハティール・モハマド元首相率いる新たな政治連合「祖国運動」(Gerakan Tanah Air)やPNとは連携しない方針を示している。
(ザ・スター、11月2日)

サバ州が地元ブランド食用油を発売、品不足や価格上昇に対応

【コタキナバル】 サバ州政府は26日、地元ブランドの食用油「サヤン(Sayang)」の販売を開始した。食用油不足と価格上昇に苦しむ地元民のニーズに合わせて廉価で提供する。

州政府傘下のパーム油産業向け投資部門のサウィット・キナバル・グループが、子会社のクナック・エディブル・オイルを通じて製造を手掛ける。

補助金なしの価格は2キログラム(kg)入りボトルが13.20リンギ、5kg入りボトルが31.00リンギ。補助金対象の食用油の場合は1kg当たり2.50リンギとなる。サウィット・キナバルの月産能力は補助金付き食用油が150トン、補助金なし食用油が100トンとなっている。

サウィット・キナバルはまた、別子会社のクナック・リファイナリーを通じて補助金付き食用油の1kgパックを州内で販売する計画。
(ザ・スター、10月27日、ベルナマ通信、10月26日)